本文
各種がん検診
がん検診
市ではがん対策の一環として、次の検診を行っています。各検診は、検診費用総額の1割相当の自己負担額で受診できます。どうぞこの機会に検診をお受けください。
年齢は、令和5年4月1日までに達する年齢です。なお、申し込み方法等詳細については決定次第、広報おうめでお知らせします。
なお、勤務先などで同様の検診を受ける機会のある方は対象となりません。
がんという病気の特徴や、その予防は東京都のホームページ<外部リンク>に掲載されております。参考にご覧ください。
(1)大腸がん検診
対象 |
40歳以上 |
---|---|
申し込み |
医療機関へ直接申し込み ※受診は年度内に一人一回となります。 |
自己負担金 |
200円(医療機関へ直接お支払い) |
検査内容 |
便潜血検査(二日法) |
検診場所 |
|
注意事項 |
次の項目に該当する方はご遠慮ください 現在大腸の治療をしている方または、経過観察中の方 |
検診実施時期 |
令和4年6月1日から令和4年12月3日まで |
(2)肺がん検診
対象 |
40歳以上 |
---|---|
申し込み |
申込期間
受診は年度内に一人一回となります。前期に受診した人は、後期に申し込みをすることはできません。 申込方法
お電話での申し込みはできません。 申込結果
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送または電子申請でのお申し込みに協力をお願いいたします。 ハガキに記載する項目
上記内容をハガキ裏面にご記入いただくか、胃がん・肺がん検診(前期)申込書 [PDFファイル/184KB]をプリントアウトし、ハガキに貼ってご利用ください。 郵送先 〒198-0042東京都青梅市東青梅1-174-1青梅市健康センター胃がん・肺がん検診担当 |
自己負担金 |
500円(検診日当日にお支払い) |
検査内容 |
胸部エックス線検査 喀痰細胞診(50歳以上で喫煙指数600以上の方、または6ヶ月以内に血たんのあった方) |
検診場所 |
健康センター敷地内検診車 |
注意事項 |
次の項目に該当する方はご遠慮ください (1)妊娠中または妊娠している可能性のある方 (2)自力で立位を保持することや、撮影台の手すりを自分でつかむのが困難な方 (3)現在肺の治療している方または、経過観察中の方 現在、治療中の疾病のある方は、必ずかかりつけ医にご相談の上、お申込ください 当日の体調や問診等により検診が受けられない場合があります |
検診実施日 |
前期:7月6日(水曜日)、7日(木曜日)、11日(月曜日)、13日(水曜日)、25日(月曜日)、30日(土曜日) 後期:10月11日(火曜日)、12日(水曜日)、24日(月曜日)、25日(火曜日)、31日(月曜日)、11月2日(水曜日)、5日(土曜日)、7日(月曜日)、8日(火曜日)、9日(水曜日) |
(3)胃がん検診
胃がん検診はこのような検診 [PDFファイル/384KB]になります。
対象 |
35歳以上 |
---|---|
申し込み |
肺がん検診と同時に受診することもできます。
申込期間
受診は年度内に一人一回となります。前期に受診した人は、後期に申し込みをすることはできません。 申込方法
お電話での申し込みはできません。 申込結果
お電話での申し込みはできません。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送または電子申請でのお申し込みに協力をお願いいたします。 ハガキに記載する項目
上記内容をハガキ裏面にご記入いただくか、胃がん・肺がん検診(前期)申込書 [PDFファイル/184KB]をプリントアウトし、ハガキに貼ってご利用ください。 郵送先 〒198-0042東京都青梅市東青梅1-174-1青梅市健康センター胃がん・肺がん検診担当 |
自己負担金 |
500円(検診日当日にお支払い) |
検査内容 |
バリウムによる胃部エックス線検査 |
検診場所 |
健康センター敷地内検診車 |
注意事項 |
次の項目に該当する方はご遠慮ください (1)妊娠中または妊娠している可能性のある方 (2)バリウム製剤に対し、過敏症(じんましん・手足が冷たくなるなど)の既往がある方 (3)胃の手術を受けた方、過去1年以内に開腹手術や整形外科の手術を受けた方、過去2ヶ月以内に大腸ポリープを切除された方 (4)腸閉塞などの既往がある方 (5)腎臓病(人工透析)などで水分制限を受けている方 (6)過去1年以内に心筋梗塞や脳梗塞などの疾患を発症された方 (7)自力で立位を保持することや、撮影台の手すりを自分でつかむのが困難な方 (8)技師の指示にしたがって動くことが困難な方 (9)検診の当日までに3日間、排便のない方 現在、治療中の疾病のある方、過去に何らかの手術を受けた方は、必ずかかりつけ医にご相談の上、お申込ください 当日の体調や問診等により検診が受けられない場合があります |
検診実施日 |
前期:7月6日(水曜日)、7日(木曜日)、11日(月曜日)、13日(水曜日)、25日(月曜日)、30日(土曜日) 後期:10月11日(火曜日)、12日(水曜日)、24日(月曜日)、25日(火曜日)、31日(月曜日)、11月2日(水曜日)、5日(土曜日)、7日(月曜日)、8日(火曜日)、9日(水曜日 |
(4)乳がん検診
対象 |
40歳以上で令和3年度に青梅市の乳がん検診を受けていない女性 |
---|---|
申し込み |
申込期間
次のいずれかの方法でお申し込みください。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送または電子申請でのお申し込みに協力をお願いいたします。
お電話での申し込みはできません。 ハガキに記載する項目 (1)希望する検診名 (2)名前(ふりがな) (3)住所 (4)生年月日(和暦) (5)電話番号 上記の内容をハガキ裏面にご記入いただくか、乳がん検診申込書をプリントアウトし、ハガキに貼ってご利用ください。 郵送先 〒198-0042青梅市東青梅1-174-1青梅市健康センター婦人がん検診担当 |
自己負担金 |
1,000円(受診当日、医療機関等へお支払いください。) |
検査内容 |
問診・マンモグラフィ ※あきる台病院健診センターについては、問診・マンモグラフィに加えて視診・触診も実施します |
検診場所 |
健康センター敷地内検診車(東京都予防医学協会)、新町クリニック健康管理センター、あきる台病院健診センター、日の出ケ丘病院健診センター |
注意事項 |
次の項目に該当する方は検診をご遠慮ください (1)現在乳がんの治療をしている方または、経過観察中の方 (2)ペースメーカーを挿入されている方 (3)豊胸手術をされた方 |
検診実施時期 |
令和4年10月1日から令和5年3月31日まで |
(5)子宮頸がん検診
対象 |
20歳以上で令和3年に青梅市の子宮頸がん検診を受けていない女性 |
---|---|
申し込み |
申込期間 前期 令和4年4月1日から令和4年7月29日まで(必着)
後期 1.令和4年8月1日から令和4年8月31日まで(必着) 2.令和4年11月1日から令和4年11月15日まで(必着)
次のいずれかの方法でお申し込みください。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送または電子申請でのお申し込みに協力をお願いいたします。
お電話での申し込みはできません。 ハガキに記載する項目 (1)希望する検診名 (2)名前(ふりがな) (3)住所 (4)生年月日(和暦) (5)電話番号 上記の内容をハガキ裏面にご記入いただくか、子宮頸がん検診申込書 [PDFファイル/176KB] をプリントアウトし、ハガキに貼ってご利用ください。 郵送先 〒198-0042青梅市東青梅1-174-1青梅市健康センター子宮頸がん検診担当 |
自己負担金 |
500円(受診当日、医療機関へお支払いください。) |
検査内容 |
問診・視診・内診・子宮頸部の細胞診 |
検診場所 |
前期:新町クリニック、市立総合病院、下奥多摩医院 後期:林レディースクリニック、新町クリニック、市立総合病院、下奥多摩医院 |
注意事項 |
次の項目に該当する方はご遠慮ください 現在子宮疾患の治療をしている方または、経過観察中の方 |
検診実施期間 |
前期:令和4年6月1日から令和4年9月30日 (8月を除く) *実施日は、医療機関により異なります。 後期:令和4年10月1日から令和5年3月31日まで |
がん検診推進事業(無料がん検診)
この事業は、がん検診受診を促進し、がんの早期発見と正しい健康意識の普及・啓発を図り、健康の保持・推進することを目的としています。
令和4年度の実施内容
対象者
令和4年4月20日現在、青梅市に住民登録があり下記の生年月日に該当する方(年齢は令和4年4月1日時点)
乳がん・子宮頸がん
乳がん・子宮頸がん検診無料クーポン券は8月上旬頃、対象者へ送付いたします。
検診名 |
年齢 |
生年月日 |
---|---|---|
乳がん | 40歳 | 昭和56年4月2日~昭和57年4月1日 |
子宮頸がん | 20歳 | 平成13年4月2日~平成14年4月1日 |
検診期間
- 子宮頸がん検診:令和4年9月1日~令和5年2月28日
- 乳がん検診:令和4年9月1日~令和5年3月31日
検診終了間際は、大変混み合います。予約状況によっては受診できない場合もありますので、早めの受診をお勧めします。
転入者・転出者
上記対象者に該当する方で、令和4年4月21日以降青梅市へ転入された方は、前住所地の無料クーポン券は使用できません。青梅市の無料クーポン券と交換しますので、健康課までご連絡ください。
令和4年4月20日以降、市外に転出された方は青梅市のクーポン券が届いても使用できません。転出先の市町村へお問い合わせください。
定期的に受診を
早期発見のためにはがん検診が効果的です。早期発見・早期治療のために、定期的に検診を受けましょう。
自覚症状のある方は、検診ではなく診療として早めに医療機関を受診してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)