ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康課 > 【令和6年度は終了しました】高齢者インフルエンザ予防接種

本文

記事ID:0017272 更新日:2025年4月23日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

【令和6年度は終了しました】高齢者インフルエンザ予防接種

令和6年度は、令和6年10月1日~令和7年1月31日が公費接種の期間です。

対象となる条件

接種当日に青梅市に住所がある方のうち、次の条件1または条件2に該当される方が本制度の対象となります。

注)期間中に以下の条件に該当する方は、1人1回のみ助成となります。

条件1:満65歳以上の方

条件2:60歳以上65歳未満の、心臓、腎臓、若しくは呼吸器の機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方

接種費用

自己負担額:2,500円

持ち物

年齢と住所を確認するため、公的な書類(マイナンバーカード、運転免許証及び有効期限内の健康保険証等)を医療機関窓口でご提示ください。

生活保護受給者または中国残留邦人自立支援給付を受給中の方は、証明書を医療機関に提出してください。

対象となる条件2に該当される方は身体障害者手帳を医療機関窓口でご提示ください。

指定医療機関

青梅市高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧(令和6年度) [PDFファイル/52KB]

・福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、檜原村および奥多摩町の指定医療機関で接種することができます。

・診療日時、予約の要・不要等は、各医療機関へお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?