本文
休日や夜間の体調不良等への救急対応
休日や夜間の体調不良等への救急対応
休日や夜間の体調不良等の際には、青梅市内の次の医療機関で症状に合わせた受診をすることができます。救急医療には初期救急、二次救急、三次救急の3段階があり、症状に応じて医療機関が役割を分担しています。
初期救急 来院・帰宅可能な軽症者への対応(ご自分で受診)
青梅市休日夜間診療所 https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/32/11746.html
事前に必ず電話をし、受入れの承認等を確認してから受診してください。
二次救急 入院や手術が必要となる重症者への対応(救急車で搬送)
医療法人社団仁成会 高木病院 https://www.takagi-hp.or.jp/yakan/<外部リンク>
重症で救急を必要と思われる場合は迷わず救急車を呼んでください。
三次救急 初期救急・二次救急では対応が難しい重症者への対応(救急車で搬送)
市立青梅総合医療センター https://mghp.ome.tokyo.jp/diagnosis/criticalcare<外部リンク>
重篤患者を24時間体制で受け入れています。
救急受診の必要性について相談をしたいとき
東京都消防庁救急相談センター
ダイヤル #7119 24時間年中無休
救急車を呼んだほうがいいか迷ったときの相談窓口
こども医療電話相談(小児救急相談)
ダイヤル #8000
【月〜金】18:00〜翌8:00 【土・日・休日・年末年始】8:00〜翌8:00
夜間や休日、こどもの急な病気に困り、小児科医や看護師に相談したいときの相談窓口
ひまわり(東京都医療機関案内サービス)
ダイヤル 03-5272-0303 24時間年中無休
都内の医療機関に関する情報提供
市内薬局情報
青梅市内薬局情報(夜間・休日情報含む)https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/32/80433.html