ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康課 > 早めにエアコンの試運転をして熱中症対策を!

本文

記事ID:0082214 更新日:2025年3月18日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

早めにエアコンの試運転をして熱中症対策を!

​4月10日はエアコンの試運転の日です​​

夏に向けて、エアコンのメンテナンスはお済みでしょうか?

4月10日はエアコンの試運転(4ウン10)の日です。熱中症予防対策の一つとして、エアコンの試運転を早めに行うことが推奨されています。​​​

「暑くなって、エアコンを動かしてみたら調子が悪い。故障していた。」などという理由で、例年、7月前後にエアコンの点検・修理や取付工事が集中し、購入から設置まで数週間待たされる場合があります。近年は、35℃を超える猛暑日が続くこともあり、エアコンが使えないと熱中症の危険性が高まります。熱中症の4割は住居等の室内で発症しています。

点検によって不具合を早期に発見し、必要に応じて修復や買い替えを行うことで、夏の猛暑に安心して備えることができます。​

暑いのに故障した!?夏本番前にエアコンの試運転を【政府広報】

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202106/1.html<外部リンク>

熱中症予防のためのエアコン試運転のポイント」 (1分程度の説明動画です。) 

https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/2022052602.html<外部リンク> 

【 nite 独立行政法人製品評価技術基盤機構 の外部リンク先につながります】

東京ゼロエミポイント事業の活用

都では、省エネ性能の高いエアコン等の購入時にその場で値引きとなる「東京ゼロエミポイント事業」を実施しています。熱中症予防に、お財布にも環境にもやさしい省エネ家電を活用してみませんか。

詳細はこちらをご覧ください。 https://www.tz-points.jp/system​<外部リンク> 

(東京ゼロエミポイントの事業につながります)​

​夏の準備をするための3つの支度

早めに3つの支度をして夏の健康と快適な空間を実現しましょう

1.暑さに慣れる(暑熱順化)

2.エアコンのフィルター掃除、試運転

3. グリーンカーテンの設置

詳細はこちらをご覧ください。

夏の準備をする3つの支度 [PDFファイル/987KB]

関連リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダー<外部リンク>
Yahoo!カレンダー<外部リンク>

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?