本文
令和7年度ひとり親家庭サポート講座&茶話会
「しあわせの第一歩」は「自分を知る」こと!
AIも使いながら、まずは自分について知ることから始めます。
“私と子どもの明るい未来ストーリー”を描いて、私だけの自立のかたちを作ってみましょう!
講座の内容
・自分と子どもの未来ストーリーを描く
・役に立つ!「AIの使い方」
・「協会会員の在宅ワーク成功者事例」など
講座終了後に、茶話会もあります。日頃から「よそのひとり親はどうしているんだろう?」と思うようなことも気軽に話したり聞いたりしてみてください。「自分だけじゃなかった!」「こんな見方や解決策もあるんだ!」など、新しい発見があるかもしれません。ひとり親同士つながるきっかけにもなります。
託児では、「手形・足形でお絵かきしよう!」
絵の具を使って、画用紙にペタペタ押して…クレヨンなどで好きな絵をかいてね。
※赤ちゃんは、手形・足形のみになります。
AIを活用した「未来の見つけ方診断」
まずは、次の診断であなたのタイプを見てみましょう!
あなたの未来の見つけ方診断<外部リンク>
実施内容等
- 日程:1回目:9月28日日曜日 青梅市福祉センター
2回目:11月8日土曜日 S&Dたまぐーセンター ※1回目講座の録画放映です。
・講座:午前10時〜正午 ※講座はZoomでの参加も可
・茶話会(会場のみ)午後1時〜3時
※講座のみの参加も可
- 講師:一般社団法人日本シングルマザー支援協会 代表理事 江成道子氏
※茶話会の進行は、1回目:江成氏、
2回目:市職員・シングルマザー支援協会スタッフ
- 対象:市内在住のひとり親家庭の親・ひとり親家庭になることを考えている親
- 費用:講座は無料、茶話会参加は300円
- 定員:会場20名、Zoom20名
- 保育:4ヶ月児~ ※定員になり次第、締め切ります。
- その他:希望者は、協会の「ひとり親コンシェルジュ(登録商標®)」の無料相談が受けられます。企業説明会への参加や家計管理など、あなたの生活の安定をサポートします。
講師の江成さんからのメッセージ
22歳で母親になり、5人の女の子を育ててきました。学歴もないので、必要とされながら働く経験をしたいと、いろいろ工夫してきました。
私のメッセージをYoutubeで見てみてくださいね!
江成さんのYoutubeメッセージ<外部リンク>
申し込み
お申し込みは、下記申込フォームから
ひとり親家庭サポート講座申込フォーム<外部リンク>
申込期間 1回目:9月25日木曜日まで。
2回目:11月6日木曜日まで。
※電話でのお申し込みは、子育て応援課へ。
サポート講座紹介動画(昨年度のものです)
令和6年12月に行われた「ひとり親家庭サポート講座」の紹介動画<外部リンク>です。