本文
放課後子ども教室「夕やけランド」
おうめ放課後子ども教室「夕やけランド」について
地域社会において、心豊かで健やかな子どもたちをはぐくむ環境づくりおよび子どもたちの安全で安心な活動拠点作りの推進を図るため、小学校の余裕教室等を利用し、放課後にスポーツや文化活動のほか、さまざまな体験活動や学習機会を提供するとともに、地域住民との交流活動などを行う「放課後子ども教室」を実施しています。青梅市では、放課後子ども教室を「夕やけランド」の名称で16の小学校において実施し、放課後にスタッフや地域のボランティアに見守られながら、子どもが友だちと楽しく遊ぶことのできる場所を提供しています。
実施校
実施校 | 名称 | 開始年度 |
---|---|---|
第一小学校 | 「夕やけランド一小」 | 平成29年度 |
第二小学校 | 「夕やけランド二小」 | 平成26年度 |
第三小学校 | 「夕やけランド三小」 | 平成25年度 |
第四小学校 | 「夕やけランド四小」 | 平成24年度 |
第五小学校 | 「夕やけランド五小」 | 平成21年度 |
第六小学校 | 「夕やけランド六小」 | 平成24年度 |
第七小学校 | 「夕やけランド小曾木」 | 平成22年度 |
成木小学校 | 「夕やけランド成木小」 | 平成28年度 |
河辺小学校 | 「夕やけランド河辺小」 | 平成25年度 |
新町小学校 | 「夕やけランド新町小」 | 平成29年度 |
霞台小学校 | 「夕やけランド霞台小」 | 平成19年度 |
友田小学校 | 「夕やけランド友田小」 | 平成21年度 |
今井小学校 | 「夕やけランド今井小」 | 平成27年度 |
若草小学校 | 「夕やけランド若草小」 | 平成30年度 |
藤橋小学校 | 「夕やけランド藤橋小」 | 平成30年度 |
吹上小学校 | 「夕やけランド吹上小」 | 令和元年度 |
主な活動日等(令和7年度)
夕やけランド一小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後2時15分~午後4時30分
- 活動場所…第一小学校内(校庭・体育館等)
- 対象………第一小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド二小
- 活動日…毎週月・水曜日
- 時間……午後1時00分~午後4時30分
- 活動場所…第二小学校内(校庭・体育館等)
- 対象……第二小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド三小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後2時15分~午後4時30分
- 活動場所…第三小学校内(校庭・体育館)
- 対象………第三小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド四小
- 活動日……毎週火・水・金曜日
- 時間………午後1時15分~午後4時30分
- 活動場所…第四小学校内(ランチルーム・校庭等)
- 対象………第四小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド五小
- 活動日……毎週月・水・金曜日
- 時間………午後1時30分~午後5時00分
- 活動場所…第五小学校内(専用教室・校庭・体育館)
- 対象………第五小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド六小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後1時00分~午後5時00分
- 活動場所…第六小学校内(校庭・体育館)
- 対象………第六小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド小曾木
- 活動日……毎週月・水・金曜日
- 時間………午後2時30分~午後5時00分
- 活動場所…第七小学校内(専用教室・校庭・体育館等)
- 対象………第七小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド成木小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後2時00分~午後4時30分
- 活動場所…成木小学校内(校庭・体育館等)
- 対象………成木小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド河辺小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後2時25分~午後4時30分
- 活動場所…河辺小学校内(校庭・体育館)
- 対象………河辺小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド新町小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後1時15分~午後4時30分
- 活動場所…新町小学校内(校庭・体育館)
- 対象………新町小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド霞台小
- 活動日……毎週月・水・金曜日
- 時間………午後2時00分~午後4時00分
- 活動場所…霞台小学校内(専用教室・校庭・体育館)
- 対象………霞台小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド友田小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後1時00分~午後4時30分
- 活動場所…友田小学校内(校庭・体育館)
- 対象………友田小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド今井小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後1時00分~午後4時30分
- 活動場所…今井小学校内(校庭・体育館)
- 対象………今井小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド若草小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後1時00分~午後4時30分
- 活動場所…若草小学校内(体育館)
- 対象………若草小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド藤橋小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後1時15分~午後4時30分
- 活動場所…藤橋小学校内(校庭・体育館)
- 対象………藤橋小学校に在籍し、参加登録をした児童
夕やけランド吹上小
- 活動日……毎週水曜日
- 時間………午後1時00分~午後4時30分
- 活動場所…吹上小学校内(校庭・体育館)
- 対象………吹上小学校に在籍し、参加登録をした児童
例外を除き、祝日・長期休業期間と学校都合日は開催しません。
日によって開始時間が異なる場合があります。
冬期は活動終了時間が早くなる学校があります。
主な活動内容
- 野球・サッカー・ドッジボールなどの球技
- 紙芝居、読み聞かせ、折り紙など
- 囲碁・将棋・オセロや、トランプ・ウノなどのカードゲーム
- 宿題・復習プリントなどの学習
- ペーパークラフト、クリスマスの飾りなどの工作
平成27年度から、放課後子ども教室を実施している全学校において、放課後児童クラブ(学童クラブ)との連携実施を定期的に行っています。
安全管理について
事業を円滑かつ安全・安心に実施するため、次の指導者等を配置しています。
- コーディネーター:放課後子ども教室の総合的な調整役
- 教育活動推進員:学習支援・交流活動等のプログラムを中心的に実施する
- 教育活動サポーター:プログラム実施のサポートや子どもたちの安全を管理する
申込について
実施校在籍の児童で参加希望者は、申込書を記入して、夕やけランド開催日にスタッフへ提出してください。詳細は、各夕やけランドのスタッフもしくは子育て応援課へお問い合わせください。
登録情報の変更または夕やけランドを退会する場合は、以下の登録変更・退会届をご利用ください。
参加にあたってのお願い
「夕やけランド」は学童で行う保育とは異なり、子どもたちが安全安心に活動ができる場所を提供する活動が主な役割です。そのため、基本的に自由参加の活動です。これを踏まえ、安全な活動を継続するために下記のリンクについて改めてご確認いただきたくお願い申し上げます。
参加者の声(アンケート結果)
夕やけランドをより良いものにするために、参加児童や保護者、スタッフへアンケートを行っています。
- 令和6年度アンケート結果 [PDFファイル/770KB]
- 令和3年度アンケート結果 [PDFファイル/663KB]
- 令和元年度アンケート結果 [PDFファイル/1.64MB]
- 平成29年度アンケート結果 [PDFファイル/1.11MB]
ボランティア募集について
夕やけランドの活動をサポートするボランティアを募集しています。
詳細は、子育て応援課児童・青少年係までお問い合わせください。
今後の目標
16校全校の放課後子ども教室実施を継続するとともに、実施日数増加を希望する学校・地域を調査把握し、参加者のニーズにあった整備を進めていきます。また、本事業ならではの体験活動の場を整備することで、利用者の増加、放課後の児童の居場所としての地位を確立させていきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)