本文
学童保育所関連の届出について一部郵送での受付を継続します
郵送による届出ができる手続き
学童保育所に関する一部の手続きについて、郵送による届出を継続します。郵送での手続きを希望する場合は、手続きを事前にご確認のうえ、必要書類を郵送してください。記入漏れや必要書類の不足等の理由により、電話確認をさせていただく場合やお戻しすることもありますのでご了承ください。
詳細は「学童保育のしおり [PDFファイル/780KB]」をご確認いただき、必ず要件を満たすようお願いいたします。
対象 | 提出書類 | 提出期限 | 備考 |
---|---|---|---|
退職・転職した場合(退職日の翌月中までに再就職が決まっている場合) 提出済みの就労証明書の内容に変更があった場合 |
就労証明書 [PDFファイル/274KB] | 変更があった月の翌月末日 | |
退職・転職した場合(退職日の翌月中までに再就職が決まっていない場合) | 求職要件申告書 [PDFファイル/82KB] |
退職・転職した月の翌月末日 |
|
産休取得・出産予定の場合 |
|
出産予定日の前々月末日 | 母子手帳は、出産予定日が記載されたページのコピーを取ってください。 |
産休後、職場へ復帰する場合 |
職場復帰報告書 [PDFファイル/67KB] | 出産要件の適用期間最終月の20日まで | 後日、市が勤務先に復帰の確認をする場合があります。 |
休職した場合 |
診断書もしくは診断書の写し(要件を満たす記載があるもの) |
休職した月の翌月末日 | |
就学する場合 |
在学証明書 1日の授業時間がわかる時間割表、カリキュラム |
対象 | 提出書類 | 提出期限 | 備考 |
---|---|---|---|
育成料の減額免除を申請する場合 |
学童保育所育成料等減免申請書 [PDFファイル/102KB] | 申請をした月の翌月から適用を開始します。申請をした月以前にさかのぼっての適用はできません。 | |
延長保育を利用する場合
|
学童保育所延長保育利用申請書 [PDFファイル/133KB] | 申請は学童保育所でもできます。利用形態の変更については申請をした月の翌月からの適用になります。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)