本文
地域計画の策定
高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡⼤し、地域の農地が適切に利用されなくなることが心配される中、青梅市では、農地が利用されやすくなるよう農地の集積集約化方針を決める地域の話し合いを促進し、目標地図を含む地域計画の策定を進めます。
地域計画とは
これまでの人・農地プランを基礎として、農業経営基盤強化促進法第十九条の規定に基づき、市町村が、農業者や地域のみなさんの話合いの結果を踏まえ、農業の将来の在り方や農用地の効率的かつ総合的な利用に関する目標として農業を担う者ごとに利用する農用地等を表示した目標地図などを明確化したものです。
・この地域における農業の将来の在り⽅
・農業上の利⽤が⾏われる農⽤地等の区域
・その他農⽤地の効率的かつ総合的な利⽤を図るために必要な事項
などを地域農業者や農地所有者、関係者による話し合い(協議の場)で決め、農地一筆ごとに将来の利用者を特定し表示した目標地図を作成します。
地域計画は状況の変化に応じて随時見直しを行うこととなっています
・この地域における農業の将来の在り⽅
・農業上の利⽤が⾏われる農⽤地等の区域
・その他農⽤地の効率的かつ総合的な利⽤を図るために必要な事項
などを地域農業者や農地所有者、関係者による話し合い(協議の場)で決め、農地一筆ごとに将来の利用者を特定し表示した目標地図を作成します。
地域計画は状況の変化に応じて随時見直しを行うこととなっています
地域計画策定に向けた協議の場の開催
農業経営基盤強化促進法律第十八条第一項の規定に基づき、協議の場を設置します。
青梅市では、地域における農業の将来の在り方を明確にする「地域計画」の策定に向けて、農地所有者等と話し合いをするために、農業経営基盤強化促進法第十八条の規定による協議の場を下記のとおり設置します。
1 今井地区 第二回
日時 令和6年(2024年)11月29日(金曜日) 【終了】
2 小曾木・富岡地区 第二回
日時 令和6年(2024年)11月29日(金曜日) 【終了】
今井地区、小曾木・富岡地区に関係する方については詳細をお伝えしますので地域経済部 農林水産課へお問い合わせ願います。
青梅市では、地域における農業の将来の在り方を明確にする「地域計画」の策定に向けて、農地所有者等と話し合いをするために、農業経営基盤強化促進法第十八条の規定による協議の場を下記のとおり設置します。
1 今井地区 第二回
日時 令和6年(2024年)11月29日(金曜日) 【終了】
2 小曾木・富岡地区 第二回
日時 令和6年(2024年)11月29日(金曜日) 【終了】
今井地区、小曾木・富岡地区に関係する方については詳細をお伝えしますので地域経済部 農林水産課へお問い合わせ願います。
地域計画案説明会の開催
農業経営基盤強化促進法律に基づき説明会を開催します。
地域における農業の将来の在り方を明確にする「地域計画」の策定に向けて、農地所有者等の方に地域計画案について説明会を開催いたします。
1 今寺・藤橋地区
日時 令和7年(2025年)1月16日(木曜日) 午前9時30分から 【終了】
場所 市役所議会棟3階議会大会議室
2 今井地区
日時 令和7年(2025年)1月16日(木曜日) 午後2時から 【終了】
場所 市役所議会棟3階議会大会議室
3 小曾木・富岡地区
日時 令和7年(2025年)1月16日(木曜日) 午後3時半から 【終了】
場所 市役所議会棟3階議会大会議室
今寺・藤橋地区、今井地区、小曾木・富岡地区に関係する方については詳細をお伝えしますので地域経済部 農林水産課へお問い合わせ願います。
地域における農業の将来の在り方を明確にする「地域計画」の策定に向けて、農地所有者等の方に地域計画案について説明会を開催いたします。
1 今寺・藤橋地区
日時 令和7年(2025年)1月16日(木曜日) 午前9時30分から 【終了】
場所 市役所議会棟3階議会大会議室
2 今井地区
日時 令和7年(2025年)1月16日(木曜日) 午後2時から 【終了】
場所 市役所議会棟3階議会大会議室
3 小曾木・富岡地区
日時 令和7年(2025年)1月16日(木曜日) 午後3時半から 【終了】
場所 市役所議会棟3階議会大会議室
今寺・藤橋地区、今井地区、小曾木・富岡地区に関係する方については詳細をお伝えしますので地域経済部 農林水産課へお問い合わせ願います。
協議の場結果の公表
農業経営基盤強化促進法律第十八条第一項の規定に基づき、協議の結果を公表します。
地域計画の案の公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法第十九条第七項の規定に基づき、地域計画の案を縦覧・公告します。
1.地域計画の案
(1)今寺・藤橋地区
(2)今井地区
(3)小曾木・富岡地区
2.縦覧期間及び縦覧時間
(1)縦覧期間
令和7年2月10日(月曜日)から令和7年2月25日(火曜日)まで(土曜日、日曜日及び休日を除く。) 【終了】
(2)縦覧時間
午前8時30分から午後5時15分まで
3.縦覧場所及び意見書の提出先
地域経済部農林水産課 窓口(青梅市役所3階)
4.意見書の提出について
各計画の案に対して意見があるときは、次のとおり意見書を提出することができる。
(1)提出者
意見書を提出できる者は、この地域農業経営基盤強化促進計画の利害関係人
(2)提出期限
令和7年2月25日(火曜日)
(3)提出方法
直接持ってくるまたは郵送により提出すること。ただし、電話での意見は受け付けない。
(1)今寺・藤橋地区
(2)今井地区
(3)小曾木・富岡地区
2.縦覧期間及び縦覧時間
(1)縦覧期間
令和7年2月10日(月曜日)から令和7年2月25日(火曜日)まで(土曜日、日曜日及び休日を除く。) 【終了】
(2)縦覧時間
午前8時30分から午後5時15分まで
3.縦覧場所及び意見書の提出先
地域経済部農林水産課 窓口(青梅市役所3階)
4.意見書の提出について
各計画の案に対して意見があるときは、次のとおり意見書を提出することができる。
(1)提出者
意見書を提出できる者は、この地域農業経営基盤強化促進計画の利害関係人
(2)提出期限
令和7年2月25日(火曜日)
(3)提出方法
直接持ってくるまたは郵送により提出すること。ただし、電話での意見は受け付けない。
地域計画の策定・公告
農業経営基盤強化促進法第十九条第八項の規定に基づき、地域計画を公告します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)