ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市整備部 > 土木課 > 都市計画道路の整備

本文

記事ID:0101578 更新日:2025年3月14日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

都市計画道路の整備

都市計画道路

都市計画道路とは

都市計画道路とは、都市計画法に基づいてルートおよび延長、幅員などが決められた、都市の骨格となる道路であり、都市施設として位置づけられている道路のことです。

市内には32路線、約76kmが計画決定されています(令和7年3月現在)。

都市計画道路の整備状況

整備状況については、国土交通省ホームページ都市計画現況調査の道路(都市別内訳表)をご覧ください。

事業中の都市計画道路

都市計画道路の整備を着実に進めるため、都と市がそれぞれの役割を分担し、計画的かつ効率的に整備を進めています。
令和7年3月現在、市内の7つの路線で工事を実施しています。
1.都市計画道路3・4・1号線多摩川南岸線(都施行)
2.都市計画道路3・4・4号線新青梅街道線(都施行)
3.都市計画道路3・5・5号線新奥多摩街道線(都施行)
4.都市計画道路3・5・12号線青梅中央道線(市施行)
5.都市計画道路3・4・14号線青梅東端線(市施行)
6.都市計画道路3・5・24号線根ヶ布長淵線(市施行)
7.都市計画道路3・5・26号線永山グランド線(市施行)

関連

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?