ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生涯学習部 > 社会教育課 > 第22回おうめ子ども俳句コンテスト

本文

記事ID:0003114 更新日:2025年7月1日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

第22回おうめ子ども俳句コンテスト

俳句を募集します!

市内の小・中学生、高校生を対象に、世界最小の詩とも呼ばれる「俳句」に触れ、四季を感じながら学習する機会として、「第22回おうめ子ども俳句コンテスト」を実施します。日常生活の実体験や感じたことを、季語を入れて五・七・五の十七音で表し、ご応募ください。

また、今年度からはWeb上での応募も可能となりました!ぜひご利用ください。

 

ポスター

 

応募資格

市内在住・在学の小・中・高校生

応募方法

  1. 応募用紙での応募

応募用紙に必要事項と俳句を1枚につき一句記入し、備え付けの応募箱に入れてください。

設置場所:市内の小・中・高校、各市民センター、S&Dたまぐーセンター、中央図書館、市役所3階社会教育課

  1. Web上での応募 

  下のURLをクリック、または応募用紙やポスターに記載の二次元コードを読み取り応募してください。 

応募はこちら→→ https://logoform.jp/f/Bkfan<外部リンク>

 ★一人3句まで応募できます。ただし、応募作品は自分で考えた未発表の作品のみとさせていだきます。

テーマ

自由課題。

募集期間

令和7年7月1日(火曜日)から令和7年9月1日(月曜日)まで

各賞

最優秀賞 小・中・高校生の部各1人(計3人)

優秀賞  小・中学生の部各学年1人、高校生の部1人(計10人)

入選   小・中学生の部各学年2人、高校生の部2人(計20人)

結果発表

市教育委員会ホームページおよびS&Dたまぐーセンター1階展示交流スペースで入選作品を発表します。(12月中旬予定)

また、芸術文化祭にて、作品の展示を行います。

期間:令和7年11月7日(金曜日)から令和7年11月12日(水曜日)まで

場所:西友河辺店ボッパルトホール

過去の入選作品

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?