ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

記事ID:0066742 更新日:2025年9月30日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

妊娠したら妊娠届を

 青梅市在住の方で医療機関で胎児の心音が確認でき、妊娠が確定したら、こども家庭センター(健康センター内)へ、妊娠届の手続きにお越しください。
 来所は予約制となります。ご予約はこちら<外部リンク>

 

届出内容

手続きの内容は以下のとおりです。

妊娠届出の記載

 妊婦さんの住所、氏名、年齢、妊娠数週、出産予定日、マイナンバー、通院している医療機関、アンケート等を記入していただきます。 

※マイナンバーカードまたは通知カードをお持ちください。
※当日の予約、予約キャンセルや日程変更等は下記のお問い合わせへご連絡ください。
※予約がない場合、お待たせすることがありますが、ご了承ください。
※妊婦さんご本人がお越しになれない場合、母子保健コーディネーターとの面談、妊婦のための支援給付金のご案内ができないため、改めて別日にご本人に面談させていただきます。

母子保健コーディネーターとの面談(20〜30分程度)

 妊婦さんが安心・安全に出産、子育てが出来るよう、不安等の傾聴やアドバイス、母子保健サービスの紹介等を行います。

  • 母子健康手帳のお渡し
  • 母子保健バッグのお渡し
    妊婦健康診査受診票(14回分)
    妊婦超音波検査受診票(4回分)
    妊婦子宮頸がん検診受診票
    妊婦歯科健康診査受診票
    新生児聴覚検査受診票
    マタニティーマークストラップ  他
  • 妊婦のための支援給付金のご案内

 

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?