ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民安全部 > 交通政策課 > 「グリーンスローモビリティ」の実証運行を行います

本文

記事ID:0070718 更新日:2024年9月21日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

「グリーンスローモビリティ」の実証運行を行います

青梅市公共交通協議会と交通政策課では、10月1日から11月30日まで、河辺駅南口と河辺町1〜3丁目地区を行き来する「グリーンスローモビリティ」の有償での実証運行を行います。

グリーンスローモビリティ実証運行のパンフレット [PDFファイル/1.92MB]

位置情報サービス「知らせるバス」のご案内

グリーンスローモビリティ(グリスロ)とは

時速20Km/h未満で公道を走ることができる電動車を活用した、小さな移動サービスです。

市では、昨年1月に河辺地区で試乗イベント、昨年10月から11月にかけて実証運行を行い、多くの人にお乗りいただきました。

グリーンスローモビリティ車両(昨年度の実証運行より)

概要

目的

  • 有償での実証運行を通じ、無償での実証運行との比較や、持続可能な本運行を見据えた「需要」と「課題」を探ります。
  • 青梅市地域公共交通計画の達成を見据え、他地区を含めた「鉄道と路線バスのサービス圏外の解消」を目指す上での「課題」を探ります。

主催

青梅市公共交通協議会・青梅市市民安全部交通政策課

運行期間

令和6年10月1日(火曜日)から令和6年11月30日(土曜日)まで

(日曜・休日は全便運休)

運行区間

  • 【東ルート】河辺駅南口〜河辺町1丁目方面(河辺市民センター)
  • 【西ルート】河辺駅南口〜河辺町3丁目方面(シルバー人材センター)

系統図

東ルートと西ルートは直通運転を行います。

走行中は周囲の交通状況に十分配慮いたしますが、皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。

停留所・乗り降りについて

 

東ルート

河辺駅南口

河辺駅南口・地図河辺駅南口・停留所イメージ

(南口タクシー乗り場に停車します)

青梅総合医療センター(下久保公園)

下久保公園

住友金属鉱山アリーナ青梅

住友金属鉱山アリーナ青梅

河辺町南自治会館

河辺町南自治会館

河辺町1丁目

河辺町1丁目

セイムス青梅河辺6丁目店前

セイムス青梅河辺6丁目店前

河辺市民センター

河辺市民センター

西ルート

河辺駅南口

  河辺駅南口河辺駅南口停留所イメージ

(南口タクシー乗り場に停車します)

青梅総合医療センター(下久保公園)

下久保公園

住友金属鉱山アリーナ青梅

住友金属鉱山アリーナ青梅停留所

春日神社

春日神社停留所

河辺町3丁目

河辺町3丁め停留所

シルバー人材センター

シルバー人材センター停留所

乗り降りについて

  • 停留所で車両の到着までお待ちください。
  • 到着後、運賃を運賃箱に投入、もしくはフリーパスを購入、乗務員に提示してください。
  • 乗務員が空席をご案内しますので、降車する停留所をお伝えください。
  • 停留所に到着後、乗務員の案内により降車していただきます。
    お手すきの時間で構いませんので、アンケートのご協力をお願いいたします。
  • 乗車中は乗務員の指示に従ってください。従わない場合は乗車をご遠慮願う場合があります。

時刻・運賃

時刻表

月曜日・火曜日・金曜日運行

時刻表画像(月曜日・火曜日・金曜日運行)

時刻表画像(月曜日・火曜日・金曜日運行)

水曜日・木曜日・土曜日運行

時刻表画像(水曜日・木曜日・土曜日運行)

時刻表画像(水曜日・木曜日・土曜日運行)

運賃

各ルート片道100円

  • 支払いは現金のみ
  • 子ども同額
  • 未就学児は無料
  • 折返し停留所(シルバー人材センター、河辺市民センター)では、全員降車していただきます。引き続き乗車を希望する場合は、再度運賃をお支払いください。
  • 河辺駅南口で降車せず、もう一方のルートに引き続き乗車する場合、最初に支払った運賃で引き続き乗車できます。

企画乗車券

 記名式フリーパス 1枚2,000円

  • 子ども同額
  • 最初の乗車時に、乗務員から購入してください。購入後、裏面にの記入欄に氏名を記入してください。
  • 購入後(2回目以降)は乗車の際に乗務員に提示してください。
  • 有効日は購入時点から実証運行期間終了日(令和6年11月30日)までです。なお、フリーパス購入前に利用した乗車券の払い戻しは対応いたしかねます。
  • 有効区間は実証運行区間全区間です。
  • 再発行は紛失の場合も含め、行いません。
  • 払い戻しは実証運行期間中、全便運休日が合計30日以上発生した場合に限り、全額払い戻します。払い戻し方法は発生した場合に限り、停留所などに掲示します。
  • 混雑時は同じ車両に引き続き2往復以上乗車しないなど、譲り合いにご協力をお願いします。

ご利用にあたって

  • 立席ではご利用できません。また、定員等の都合で、ご乗車できない場合があります。
  • 車両設備の都合上、車いすやベビーカーのままご乗車できません。
  • 荒天時は運行を見合わせる場合があります。運休の場合は、このページ、青梅市各SNS(X,LINEなど)や各停留所などでお知らせします。
  • 小犬、猫などの小動物は、動物専用のケースやキャリーに収納してください。ほじょ犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)はそのままご利用できます。上記以外の動物の車内持ち込みはお断りします。
  • スーツケース、自転車などの大きい荷物等は持ち込みをご遠慮願う場合があります。
  • 適切に梱包されていない刃物、危険物など運行に危害を与える恐れがあるものは、車内への持ち込み、車内での使用はできません。

位置情報サービス「知らせるバス」

今回の実証運行では、スマートフォンのアプリケーション「知らせるバス」をダウンロードすることにより、運行中の車両の位置、停留所の時刻、満席・空席案内などを確認することができます。

  • 昨年度実証運行で使用した「知らせてビューア」は今年度は使用しません。
  • 通信にかかる料金はお客様の負担となります。

アプリケーションのダウンロード・インストール

下記QRコードをスマートフォンで読み込むと、「知らせてバス」ダウンロード画面が展開されます。

知らせてバス・QRコード

「入手」もしくは「インストール」をタップ(クリック)し、インストールしてください。
(左の画像がiOS画面、右の画像がandroid画面です。)

ダウンロード画面(iOS)入手をクリック ダウンロード画面(android)インストールをクリック

インストールが成功すると画面上に「開く」が表示されますので、タップしてください。
​(左の画像がiOS画面、右の画像がandroid画面です。)

「開く」画面イメージ(iOSの場合) 「開く」画面イメージ(androidの場合)

画面上に「新規開始」が表示されます。タップすると「利用規約」画面が表示されますので、
内容がよろしければ、「同意してアプリを開始する」をタップしてください。
(これ以降の画面について、iOS、androidの違いはほとんどありません。)

新規開始画面 利用規約画面

位置情報について

下記のような画面が出てきた場合、位置情報を活用すると、河辺町グリーンスローモビリティ実証運行の運行情報が見つけやすくなります。(1度だけ許可、もしくはアプリの使用中は許可をタップ。)

現在位置の権限が必要です GPSタップ画面

運行時間中は画面上の地図に停留所や路線、車両のアイコンが示されます。
運行時間外は画面上の地図に何も表示されませんので、お気をつけください。
車両のアイコンをタップすると、停留所ごとの時刻などが示されます。

画面イメージ(路線図) 車両アイコン(詳細表示)

満車や回送中の場合、車両のアイコンで表示されます。

満車の場合のアイコン表示満車アイコン満車アイコン(イメージ)

「お気に入り」アイコンについて

「お気に入り」アイコンからグリーンスローモビリティ実証運行のIDを登録すると、より情報がわかりやすく手に入ったり、通知機能を活用し乗り遅れを防ぐこともできます。

グリーンスローモビリティ実証運行ID

お気に入り路線登録(QRコード)

2336-2551-9361

  • 数字、QRコード、どちらでも入力できます。
  • 電話番号ではありません。
  • 入力時、ハイフンは不要です。
  • 念のため、入力誤りにはご注意ください。

登録方法

画面左下「お気に入りバス」画面 QRコード入力選択画面

QRコード読み取り画面 ID入力完了画面

  1. アプリ左下「お気に入り」アイコンをクリックし、「お気に入りバス」の画面を出します。
  2. 画面右下、赤地白文字の「+」マークのアイコンをクリック
  3. QRコードで入力をタップし、上記QRコードを読み込んでください。
    (QRコード読み取りの代わりに、バスID入力画面で「2336-2551-9361」を直接入力することもできます。)
  4. 「お気に入りバス」画面で「河辺町グリスロ」の表示が出れば、登録完了です。

通知機能について

停留所周辺に車両が差し掛かった際にお知らせしてくれる「通知」機能など、昨年度から機能が追加されています。詳しくは使い方マニュアル<外部リンク>をご覧ください。

なお、今回の実証運行では「バス停接近通知」は使用できません。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?