本文
新しい移動手段「グリーンスローモビリティ」の実証運行を行います
青梅市公共交通協議会と交通政策課では、10月2日(月)から11月30日(木)まで河辺駅南口と河辺町1〜3丁目地区を行き来する手段として、新しい移動手段「グリーンスローモビリティ」の実証運行を行います。
皆様のご利用をお待ちしています。
リーフレット
印刷する場合はこちらをクリックしてください。 [PDFファイル/1.58MB]
グリーンスローモビリティ(グリスロ)とは
時速20Km/h未満で公道を走ることができる電動車を活用した、小さな移動サービスです。
市では今年1月に河辺地区で試乗イベントを行い、多くの人にお乗りいただきました。
実証運行の目的
- グリスロの乗車を通じ、新たな移動手段を体験していただきます。
- 新たな移動手段の本運行を見据えた「需要」と「課題」を探ります。
- 青梅市地域公共交通計画の達成を見据え、鉄道・路線バスのサービス圏外の解消を目指す上での「課題」を探ります。
運行期間
令和5年10月2日(月)から令和5年11月30日(木)まで
平日・土曜運行(日曜・休日は全便運休)
運行区間
- 【東ルート】河辺駅南口〜河辺町1丁目方面(河辺市民センター)
- 【西ルート】河辺駅南口〜河辺町3丁目方面(シルバー人材センター)
走行中は周囲の交通状況に十分配慮いたしますが、皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
停留所・時刻表
スマートフォンでの運行状況確認
グリスロの現在位置、空席数をスマートフォンから確認できます。
アプリ(知らせてビューア<外部リンク>)をインストールして、ご利用ください。
(通信状況などにより、正しく表示されない場合があります。また、運行時間帯以外は表示されません。)
時刻表
乗り降りについて
- 停留所でグリスロの到着までお待ちください。到着後、乗務員が空席をご案内します。
- 乗車時に降車停留所をお知らせください。
- 停留所に到着後、乗務員の案内により降車していただきます。
お手すきの時間で構いませんので、アンケートのご協力をお願いいたします。
運賃
今回の実証運行のみ、全区間無料で運行します。
ご利用上の注意事項
- 立席ではご利用いただけません。
- 定員等の都合で、ご乗車できない場合があります。
- 車両設備の都合上、車いすやベビーカーのままご乗車いただくことはできません。
- 荒天時は運行を見合わせる場合があります。
- ペット、動物については、移動用のバスケット等に入れていただき、中身を周りから見えなくすることで一緒に乗車することができます。ただし、乗務員が他のお客様の迷惑になる、または著しく車両を汚損する恐れがあると判断した場合、ご乗車をお断りすることがあります。
主催
青梅市公共交通協議会、青梅市市民安全部交通政策課
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)