本文
「しごと」の側面から移住をサポート!移住・定住促進バディ事業者をご紹介します!
バディ事業者のご紹介
青梅市でのお仕事探しや、事業者探しの参考にしていただけると幸いです。
事業者HP | http://www.idotekken.com/<外部リンク> | ||||
業種 | 総合建設業 | ||||
移住促進事業 |
・移住体験の機会を提供する取り組み 青梅市内に所有するアパートを、一定期間(2か月間)従業員に無償で貸出しし、青梅市に居住した場合の生活を体験する機会を提供します。 また、当社指定アパートに入居が決定した場合、入居前に本人の希望に沿った内装のリフォームを全額会社負担で行います。 |
||||
事業所より ひとこと |
新入社員の方は、入社に対してだけでなく新しい環境での生活にかなり不安を覚えることがあるかと思われます。このような方々に、少しでも心のゆとりをもって新生活を始めてもらいたいと思っています。 |
事業者HP | https://www.omecci.jp/<外部リンク> | ||||
業種 | 総合経済団体 | ||||
移住促進事業 |
・その他の取組 雇用している職員が、他市区町村から青梅市に移住した翌月に、移住支援金として5万円を支給します。なお、雇用予定者については、職員として雇用後の翌月以降(試用期間を考慮)に支給します。 |
||||
事業所より ひとこと |
青梅市と奥多摩町の企業や地域を元気にする活動を行っています。『経済の好循環なくして、持続可能な社会なし』をスローガンに、一緒に青梅を盛り上げていきましょう! |
業種 | 清掃・運送業(収集運搬) | |||
移住促進事業 |
・その他の取組 社員雇用している従業員が他の市区町村から青梅に移住した際に、移住支援金として、金5万円を支給いたします。 |
|||
事業所より ひとこと |
少人数の会社ですが、男女平等に仲良く・楽しく仕事ができる会社です。 |
事業者HP | https://ooshima812.co.jp/<外部リンク> | ||||
業種 | 産業廃棄物、一般廃棄物収集運搬業 | ||||
移住促進事業 |
・その他の取り組み 雇用している職員が他市区町村から青梅に移住した際、引っ越しにかかる敷金・礼金を負担します。また、引越し費用を弊社でサポートします。 |
||||
事業所より ひとこと |
青梅市を中心に、産業・一般廃棄物処理業、資源回収などを行っています。長期で勤務しているスタッフも多数在籍中。安心して働き続けられる職場です。 |
事業者HP | https://www.kubopura.com<外部リンク> | ||||
業種 | 樹脂加工 | ||||
移住促進事業 |
・その他の取組 雇用し移住してきた従業員には引越し費用の援助をいたします。 |
||||
事業所より ひとこと |
仕事と子育ての両立に理解のある事業所です。一緒に青梅を盛り上げていきましょう。 |
事業者HP | http://www.sousin-japan.co.jp/<外部リンク> | ||||
業種 | 内装業・建築業 | ||||
移住促進事業 |
・市内における新たな住まいに関する支援を行う取組 雇用している従業員が他の市区町村から青梅市に移住した際、トラック等車両貸出や引越にかかる作業のサポートをいたします。 |
||||
事業所より ひとこと |
青梅市を中心に地域に根付いて35年、内装業を主とした建築工事業を行っています。市外、県外から移住し勤務しているスタッフも在籍中です。 |
事業者HP | https://sashida.co.jp/<外部リンク> | ||||
業種 | 製造業(精密装置の加工・組立) | ||||
移住促進事業 |
・その他の取組 雇用している従業員が近隣の市区町村から青梅市に移住した際、引越にかかる作業のサポートをいたします。 |
||||
事業所より ひとこと |
青梅で創業し約半世紀のモノづくり起業です。仕事と子育ての両立に理解があり、長期で活躍しているスタッフも多数在籍中で、安心して働き続けられる職場です。 |
事業者HP | http://www.iwanami-kensetsu.co.jp/<外部リンク> | ||||
業種 | 総合建設業 | ||||
移住促進事業 |
・市内における新たな住まいに関する支援を行う取組 従業員、または雇用した移住希望者が青梅市に移住する際、社宅を用意し家賃補助をします。 |
||||
事業所より ひとこと |
建設業(建築・リフォーム・土木)を通して、地域の活性化に力を入れております。活気がありとても風通しの良い職場です。 一緒に成長し、青梅に元気を与えてくれる人材を募集しております。 |
事業者HP | https://mghp.ome.tokyo.jp/<外部リンク> | ||||
業種 | 医療 | ||||
移住促進事業 |
・その他の取組 当院に入職される方で、看護師寮に入寮される方を対象に、入居初月の家賃を免除いたします。 |
||||
事業所より ひとこと |
当院は青梅市が開設する公立病院です。「清潔・親切・信頼・自立」の運営を基本にし、東京都西多摩地域の中核病院としての役割、特に急性期医療を中心として自治体病院の使命を果たすように努めています。 |
バディ事業者一覧
各バディ事業者の担当部署など詳細な情報は、「バディ事業者登録一覧 」ファイルをご覧ください。
ご注意
市では、バディ事業者が行う求人に関する仲介やあっせんは行っておりません。バディ事業者へ求職希望の方は、「バディ事業者登録一覧 」に記載の各事業者担当部署まで直接ご連絡ください。
移住をサポート!移住・定住促進バディ事業者
移住・定住促進「バディ事業者」とは?
「しごと」の側面から、青梅への移住をサポート!
市とともに青梅市への移住を促進する取り組み(移住促進事業)を行うため、市に「バディ事業者」として登録を行った事業者(事業所)のことです。
青梅で求職中の移住希望者の方でバディ事業者へ正規職員として就職した方や、市外在住の正規職員の方を、事業者が新たに考えた住まいや暮らし応援メニュー(移住促進事業)でサポートし、従業員の方の「職住近接」を応援します。
住まいや暮らし応援メニュー(移住促進事業)の具体的な例
- 移住した正規職員にバディ事業所からお祝い金○○円をお渡しします!
- 移住を検討する従業員に、空き室となっている社宅を「おためし住宅」として○か月間無料で貸し出します!
- 移住を検討する従業員に、市のおすすめスポットをめぐるなど市の魅力を知っていただくための「移住体験休暇」を○日付与します!
上記のほか、バディ事業者が独自に考えたユニークな事業も、今後対象としていく予定です!
青梅市からも「10万円」のお祝い金!
この制度を利用して移住され、引き続きバディ事業者の正規職員として在籍する従業員の方については、移住してから3年経過後、市から「移住就業お祝い金」として、10万円を受け取ることができます!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)