本文
学校の沿革
昭和
年 | 月 | 日 | 主な出来事 |
---|---|---|---|
26 | 4 | 1 | 創立(青梅市立青梅第二小学校) |
初代校長 田村活三就任 | |||
4 | 5 | 青梅市立青梅小学校の一部に12学級・児童468名移管 | |
分離式、開校式、入学式、9教室において2部授業開始 | |||
7 | 19 | 新校舎へ移転 | |
8 | 2 | 校舎竣工 | |
11 | 23 | 校歌制定(詩 西條八十・曲 渡辺浦人) | |
27 | 4 | 5 | 学区変更により根ヶ布地区児童66名編入 |
5 | 12 | 野鳥保護およびその思想普及につとめ農林大臣より表彰 | |
28 | 9 | 1 | 青梅市立第4小学校と校名変更 |
29 | 12 | 2 | 学校給食開始 |
30 | 4 | 5 | 学区変更 師岡分校を第3小より移管 |
32 | 6 | 1 | 師岡分校に心身障害学級併設 |
36 | 3 | 12 | 新校舎落成式 師岡分校廃止 |
4 | 1 | 市立第3中の心身障害学級の経営委託 | |
6 | 1 | 学童擁護員配置 | |
12 | 4 | プール完成 | |
37 | 4 | 1 | 第2代校長 大野 一治就任 |
39 | 4 | 15 | 東京都学校給食研究協力校に指定 |
6 | 5 | 体育館竣工式 | |
41 | 4 | 1 | 第3代校長 来住野 元一就任 |
42 | 3 | 7 | 愛鳥モデル校指定証交付(東京都) |
4 | 1 | 心身障害学級中学部を第2中に移管 | |
11 | 14 | 学校安全優良校として東京都教育委員会より表彰 | |
11 | 27 | 学校給食優良校として文部大臣より表彰 | |
45 | 11 | 1 | 校舎基礎工事開始 |
46 | 3 | 31 | 第1期工事完成 |
4 | 6 | 鉄筋校舎6教室で授業開始 | |
7 | 19 | 鉄筋校舎第2期工事着工 | |
12 | 25 | 旧校舎西半分10教室解体 | |
47 | 12 | 28 | 改築のため木造校舎解体完了 |
48 | 4 | 1 | 第4代校長 神田 馨就任 |
4 | 6 | 鉄筋校舎完成、学習活動開始 | |
12 | 10 | 学校緑化計画による植樹 | |
校庭整備(スプリンクラー設備) | |||
52 | 2 | 25 | 青梅市小学校研究開発校発表会実施(2年間継続研究) |
53 | 4 | 17 | 交通安全優良校として、本校児童会、警察庁より表彰 |
54 | 4 | 1 | プレハブ教室増設(3教室) |
8 | 31 | 全教室にカラーテレビ設置 | |
55 | 4 | 1 | 第5代校長 横田 正一就任 |
56 | 11 | 1 | 30周年記念式典挙行、記念誌発行 |
57 | 3 | 6 | 青梅第4小学校賛歌制定 |
58 | 1 | 10 | 聖明園訪問につき財団法人奉仕会より全国篤行者表彰 |
9 | 11 | NHK全国学校音楽コンクール東京地区最優秀校(3回目) | |
11 | 3 | 青梅市第1回芸術文化奨励賞受賞 | |
59 | 4 | 1 | 青梅市立吹上小学校開校にともない児童260名転校 |
10 | 18 | プレハブ校舎跡に学校農園開園 | |
60 | 1 | 20 | TBS子どもコンクール演奏会優秀賞(2回目) |
2 | 20 | 小さな親切運動本部より表彰 | |
8 | 30 | 校庭の土壌改良工事完了 | |
61 | 4 | 1 | 第6代校長 奥山 勲就任 |
11 | 27 | 防災ポスターコンクール学校賞受賞 | |
12 | 6 | 校舎西側に門扉新設 | |
63 | 1 | 12 | 体育館改修工事完了 |
6 | 1 | 東京都国際理解教育推進校指定(東京都教育委員会) | |
7 | 26 | バックネット修理工事完了 |
平成
年 | 月 | 日 | 主な出来事 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 1 | 第7代校長 小澤 貞男就任 |
5 | 13 | 愛鳥奨励校指定(東京都猟友会) | |
青梅市巣箱コンクール学校賞受賞 | |||
5 | 25 | プール改修工事完了 | |
11 | 11 | 学研教育賞受賞 | |
2 | 10 | 19 | 校舎外壁塗装、昇降口玄関扉取り替え、 |
廊下階段床張り替え工事完了 | |||
11 | 14 | 屋上防水加工工事完了 | |
3 | 10 | 25 | 東京都国際理解教育研究発表会実施 |
5 | 5 | 9 | 青梅市巣箱コンクール学校賞受賞 |
8 | 30 | 校舎内部改修 | |
12 | 25 | ランチルーム完成 | |
6 | 4 | 1 | 第8代校長 八木 光次就任 |
11 | 7 | 聖明園訪問につき社会福祉法人聖明福祉協会より | |
感謝状を受く | |||
7 | 10 | 11 | 青梅市立第四小学校と名称表示の変更 |
8 | 4 | 1 | 第9代校長 小室 壽彦就任 |
9 | 1 | 4 | 防災ポスターコンクール学校賞受賞 |
10 | 3 | 30 | 防災備蓄倉庫設置工事完了 |
11 | 4 | 1 | 第10代校長 吉原 光博就任 |
12 | 5 | 14 | 野生生物保護功労者表彰受賞 |
11 | 14 | 租税教育感謝状を受く | |
13 | 11 | 11 | 創立50周年記念式典挙行 |
14 | 4 | 1 | 第11代校長 竹田 雄二郎就任 |
15 | 4 | 1 | 青梅市コンピュータ教育研究指定校 |
(平成15年度から17年度) | |||
12 | 19 | 学習用ノート型コンピュータ、44台設置 | |
17 | 4 | 1 | 東京都教育委員会情報モラル教育実践モデル校 |
11 | 18 | 東京都教育委員会情報モラル教育実践モデル校研究発表 | |
18 | 4 | 1 | 第12代校長 大橋 明就任 |
19 | 6 | 19 | つくし学級開級50周年記念行事 |
20 | 4 | 1 | 第13代校長 酒井 俊夫就任 |
22 | 2 | 7 | 青梅四小金管バンド 【場所:東京厚生年金会館】 |
全国小学校管楽器合奏フェスティバル東日本大会出場 | |||
11 | 17 | 平成20・21・22年度 | |
青梅市国語力向上推進モデル校研究指定校 | |||
研究発表会 | |||
11 | 24 | 青梅四小金管バンド 青梅市芸術文化奨励賞受賞 | |
23 | 11 | 22 | 東京都小学校体育研究会研究発表大会 |
25 | 1 | 16 | 第14代校長 八木 慎一就任 |
26 | 6 | 27 | 青梅市研究指定校研究発表会 |
28 | 1 | 7 | 体育館の完成を祝う会 |
4 | 1 | 第15代校長 則末 久美子就任 | |
4 | 1 | 東京都教育委員会小学校動物飼育動物飼育推進校(~平29まで) | |
オリンピック・パラリンピック教育重点校 | |||
ボランティアマインドの醸成 | |||
30 | 4 | 1 | 東京都教育委員会 プログラミング教育推進校(~平31まで) |
令和
年 | 月 | 日 | 主な出来事 |
---|---|---|---|
2 | 4 | 1 | 第16代校長 藤原 輝正就任 |