本文
学んだことを表現することが大切!1年生国語科
1年生の国語科「どうぶつのみのまもりかた」の授業を紹介します。
子どもたちはヤマアラシ、アルマジロ、スカンクの身の守り方について書かれた文章を読み解きました。
この授業のポイントは、1年生のうちから、説明文の**「問」と「答え」**を意識して読み進めることです。
文章の構成を理解しながら読むことで、内容を深く捉える力を養います。
読み取った内容は、ただインプットするだけでなく、多様な方法で表現しました。
アルマジロのように丸まってみたり、ヤマアラシのように長い針を出すふりをしてみたりと、動物になりきって「動作化」することで、内容を体全体で表現しました。
さらに、文章の流れに沿って身の守り方の写真を並べ替え、順序立てて考える力も育みました。
言葉だけでなく、体全体を使って学ぶ子どもたちの姿は本当に素晴らしかったです。