ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地
トップページ > 青梅市立第四小学校 > 各学年の部屋 > つくし > 先生自作の教材に感動!クイズで深める「どうぶつのねむりかた」

本文

先生自作の教材に感動!クイズで深める「どうぶつのねむりかた」

記事ID:0110931 更新日:2025年10月7日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

つくし学級の低学年グループが、説明文「どうぶつのねむりかた」の読み取りに取り組んでいます。

先生が、これまでの学習をふまえて特に学んでほしいポイントを絞り、自作した文章を使っています。

つくし国語1 つくし国語2

つくし国語3 つくし国語4

授業では、メダカやにわとり、こうもりといった動物たちの特徴や眠り方を、子供たちが真剣に読み取っていました。

読み取った後は、「他のグループに出題するクイズを作る」という活動に進んでいます。

クイズがより伝わるように、文の組み立て方をセンテンスカードを操作しながら試行錯誤していました。

「一番重要な問いの文をどこに入れるか?」という課題に、子供たちは活発に話し合い、伝え方を工夫する楽しさを学んでいる様子が窺えました。

知識の定着だけでなく、「人に伝える力」を育む時間になっていました。

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?