本文
特別対談「議会×市長」一緒に語ろう、青梅市のこれから(市議会だよりNo.272)
市民の声を届ける議会、市政のトップである市長ー
普段とはちがう雰囲気のなか、青梅市のこれからについて語り合いました(2025.06)。
目次
議会と市長、まさに両輪
市長から議会へ!情報発信をもっと!
※1…青梅市公式動画チャンネルはこちら→https://youtu.be/Bm0oeG4_Waw?si=j1taTyWJQ0tvK-qW<外部リンク>
変わる議会のしくみ〜併用制から項目制へ〜
※2…項目制とは、質問事項を1項目ずつ取り上げ、質問と答弁を繰り返す方式。他には、一括制(すべての項目を一括して質問し、一括して答弁を求める方式)と併用制(1回目は一括制で質問し、2回目以降は項目制にて質問と答弁を繰り返す方式)などがある。※併用制はすでに廃止
移住者増!?今、注目されている青梅市
青梅市頑張りますよ!ボートレース多摩川
「日本航空学園」とのこれから、ぜひ議会も見てもらいたい
※3…国や社会の問題を自分の問題として捉え、自ら考え、自ら判断し、行動していく主権者 を育成していくこと( 総務省「主権者教育の推進に関する有識者会議とりまとめ」平成 29年)
西多摩の広域連携強化を!その扉を開けていただきたい
議会も変わっていかないといけない
(編集:青梅市議会事務局)
用語解説「一般質問の項目制ってなに?」
市議会だよりアンケート実施中!
より充実した市議会だよりをお届けするために、アンケートを実施しております。皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
https://logoform.jp/form/LaiY/gikai/questionnaire<外部リンク>