本文
「青梅子ども110番の家」の黄色い旗を掲げて、青梅の子どもたちを見守ってください。
青梅市子ども110番の家事業について
概要
近年、全国的に、登下校中の子どもが危害を加えられるなどの子どもの安全を脅かすような事件が増えています。
「青梅子ども110番の家」は、子どもたちが身の危険を感じた時などに駆け込めるよう、住宅や商店を緊急避難場所として指定する事業で、多くの市民の皆さんのご協力により、令和2年12月末時点で2,000件を超えるご登録をいただいております。
子どもたちを犯罪等の被害から守るために、青梅子ども110番の家の黄色い旗を掲げて、青梅の子どもたちを見守ってください。
登録方法および表示旗等の交付
新規の登録を随時受け付けております。
市役所3階の教育総務課窓口に備え付けの指定承諾書(下記のリンクからもダウンロードできます。)に必要事項をご記入の上、教育総務課庶務係へご提出ください。
「青梅子ども110番の家」登録用紙(指定承諾書) [PDFファイル/153KB]
指定承諾書をご提出いただくと、目印の黄色い「表示旗」および子どもが駆け込んできた際の対応マニュアルをお渡しいたします。
なお、長期間の使用により、表示旗が色褪せ・劣化・破損した場合は、新しい旗と交換いたしますので、教育総務課窓口にお申し出ください。
不審者情報などの防犯情報の受け取りについて
青梅市では不審者情報などの防犯情報や、行政情報のメール配信サービスを行っております。
詳細は下記のリンク先の青梅市ホームページに掲載しておりますのでご覧ください。
青梅市メール配信サービス
登録者アンケート調査結果
令和2年12月に実施したアンケート調査の集計結果がまとまりましたので、以下のリンク先からご確認ください。
アンケートにおいて、登録の解除や旗の交換を希望する旨をご記入いただいた方で、登録者名、ご住所が記載されておらず、登録の解除や旗の送付ができない方がいらっしゃいました。
お心当たりがございましたら、改めて、教育総務課庶務係宛にご連絡をお願いいたします。
令和2年度「青梅子ども110番の家」アンケート実施結果 [PDFファイル/260KB]
登録された家はこの旗が目印です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)