本文
令和7年度青梅市生涯学習まちづくり出前講座
令和7年度講座メニューが確定しました。
「青梅市生涯学習まちづくり出前講座」は、市民の皆さんに生涯学習の一助として、市職員・官公署職員等が講師となり出向き、市の施策や情報および技術的知識等をいかした講座をお届けするものです。
詳細は以下ファイルをご覧ください。なお、市役所3階社会教育課窓口や各市民センター等でも配布しています。
令和7年度青梅市生涯学習まちづくり出前講座メニュー一覧 [PDFファイル/282KB]
申し込みできる方
市内に在住・在勤・在学している10人以上の方で構成されている団体・グループ(10人に満たない場合はご相談ください)。
申し込み方法
団体の代表の方は開講日程が決まり次第、速やかに下記の「青梅市生涯学習まちづくり出前講座申請書」を市役所社会教育課へ提出してください。
担当課との日程調整に時間を有しますので、開講日30日前を過ぎてからの申請はお受けできない場合がございます。
提出方法
- 紙で提出する場合
下記PDFファイルを印刷し、必要事項を記入した後に市役所3階社会教育課に提出してください。
また、Faxで提出することもできます。
Fax:0428-22-9835
青梅市生涯学習まちづくり出前講座申請書[PDFファイル/11KB]
- メールで提出する場合
下記Wordファイルに必要事項を記入した後、メールにて提出してください。
宛先:div7510@city.ome.lg.jp
青梅市生涯学習まちづくり出前講座申請書 [Wordファイル/17KB]
注意事項
- 開催場所は市内に限ります。場所の手配や準備は申請者側で行ってください。
- 講師料は無料ですが、講座により材料費や資料印刷費等の実費が必要となる場合があります。
- 政治、宗教または営利を目的とした催しを行うおそれがあるときは、講座は利用できません。
- 説明に関する質問や意見交換は行いますが、苦情や要望などはご遠慮ください。
- 担当部署の業務の都合上、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
- スポーツ推進課担当の講座を申し込む場合は、事前に日時をご相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)