ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
青梅市教育委員会公式ホームページ > スポーツ > スポーツ > 青梅市ボッチャ交流会・体験教室

本文

青梅市ボッチャ交流会・体験教室

記事ID:0068651 更新日:2023年6月6日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

第2回青梅市ボッチャ交流会を開催しました!

令和5年6月4日(日曜日)に第2回青梅市ボッチャ交流会を住友金属鉱山アリーナ青梅にて開催しました!
全36チーム、合計130名の方にご参加いただきました!

結果

優勝  H I M A W A R I 1
準優勝 O S P 2
第3位  青梅錬心館C
    ナリキッズC

交流会プログラム

実施要項・ルール

東京都市町村ボッチャ大会への推薦

優勝チームと準優勝チームを令和6年1月開催予定の東京都市町村ボッチャ大会へ推薦いたしました。
次回も皆さんのご参加お待ちしております!



第2回青梅市ボッチャ交流会

市内でのボッチャの普及、ボッチャを楽しむ方々の交流を目的とした大会になります。年齢や経験に関係なくみんなで楽しみましょう!

日時

令和5年(2023年)6月4日(日曜日)
・12時30分 受付開始
・13時00分 開会式

会場

住友金属鉱山アリーナ青梅(青梅市総合体育館)
第1スポーツホール

対象

小学生以上の市内在住・在勤・在学者で構成された3~6人のチーム

参加費

無料
学べばパラリンピックがもっと面白くなる!家族や友達、仲間と楽しく体験してみませんか?
事前申し込みは不要ですので、お気軽にご参加ください!

日時

4月15日(土曜日)、22日(土曜日)
5月13日(土曜日)、27日(土曜日)
全日程19時30分から

会場

住友金属鉱山アリーナ青梅
第1スポーツホール
体育館履きをお持ちのうえ、動きやすい服装でご参加ください

ボッチャってどんなスポーツ?

ボッチャは、障がいを持つ方のためにヨーロッパで考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。

赤・青それぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたりして、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白い球に、いかに近づけるかを競うシンプルなルールです。

激しい運動を伴わず、身体能力による優劣がないため、障がいの有無や年齢、性別を問わず誰もが一緒に楽しめます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダー<外部リンク>
Yahoo!カレンダー<外部リンク>

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?