本文
土砂災害特別警戒区域・警戒区域
東京都は、がけ崩れなどの土砂災害から都民の生命を守るため、土砂災害防止法にもとづき、土砂災害特別警戒区域と土砂災害警戒区域を指定しています。
この法律では、がけ崩れや土石流などの土砂災害の恐れのある区域を「土砂災害警戒区域」、また、土砂災害警戒区域のうち建築物に損壊が生じ、住民に著しい危害が生じる恐れがある区域を「土砂災害特別警戒区域」として指定します(詳しくはここをご覧ください。[PDFファイル/89KB])。
1土砂災害特別警戒区域・土砂災害警戒区域指定状況(令和5年3月28日現在)
指定地区 | 土砂災害特別警戒区域 | 土砂災害警戒区域 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
急傾斜地の崩壊 | 土石流 | 地すべり | 急傾斜地の崩壊 | 土石流 | 地すべり | ||
第1支会管内 |
勝沼2~3丁目 | 21 | 4 | 0 | 23 | 5 | 0 |
西分町1~2丁目 | 4 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | |
住江町 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
本町 | 3 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | |
仲町 | 5 | 2 | 0 | 5 | 2 | 0 | |
上町 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | |
滝ノ上町 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | |
森下町 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
天ヶ瀬町 | 2 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | |
大柳町 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | |
裏宿町 | 3 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | |
日向和田1~3丁目 | 39 | 8 | 0 | 39 | 8 | 0 | |
第2支会管内 |
友田町1~5丁目 | 43 | 16 | 0 | 41 | 18 | 0 |
長淵1~9丁目 | 92 | 38 | 0 | 98 | 44 | 0 | |
駒木町1~3丁目 | 34 | 14 | 0 | 34 | 14 | 0 | |
千ヶ瀬町1~6丁目 | 14 | 0 | 0 | 15 | 0 | 0 | |
第3支会管内 | 木野下1~2丁目 | 2 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 |
塩船 | 8 | 0 | 0 | 11 | 1 | 0 | |
大門1丁目 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | |
吹上 | 4 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | |
谷野 | 1 | 2 | 0 | 3 | 2 | 0 | |
第4支会管内 |
畑中1~3丁目 | 18 | 2 | 0 | 18 | 2 | 0 |
和田町1~2丁目 | 37 | 2 | 0 | 37 | 3 | 0 | |
梅郷1~6丁目 | 46 | 17 | 0 | 49 | 20 | 0 | |
柚木町1~3丁目 | 30 | 7 | 0 | 31 | 8 | 0 | |
第5支会管内 | 二俣尾1~5丁目 | 87 | 28 | 0 | 90 | 34 | 0 |
沢井1~3丁目 | 51 | 11 | 0 | 53 | 15 | 0 | |
御岳本町 | 14 | 1 | 0 | 14 | 3 | 0 | |
御岳1~2丁目 | 39 | 8 | 0 | 40 | 8 | 0 | |
御岳山 | 29 | 0 | 0 | 30 | 0 | 0 | |
第6支会管内 | 黒沢1~3丁目 | 81 | 44 | 0 | 84 | 47 | 0 |
小曾木1~5丁目 | 106 | 55 | 0 | 109 | 61 | 0 | |
富岡1~3丁目 | 21 | 8 | 0 | 21 | 8 | 0 | |
第7支会管内 | 成木1~8丁目 | 155 | 79 | 0 | 155 | 85 | 3 |
第8支会管内 |
師岡町1丁目 |
2 |
0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
東青梅2・6丁目 | 4 | 1 | 0 | 6 | 1 | 0 | |
根ヶ布1~2丁目 | 51 | 11 | 0 | 53 | 17 | 0 | |
第10支会管内 | 河辺町1~3丁目 | 15 | 0 | 0 | 16 | 0 | 0 |
第11支会管内 | 今井1丁目 | 5 | 5 | 0 | 5 | 7 | 0 |
藤橋1丁目 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | |
合計 | 1,077 | 367 | 0 | 1,118 | 418 | 3 |
ハザードマップは「おうめ地図情報システム」<外部リンク>または「東京都土砂災害警戒区域等マップ」<外部リンク>からご確認ください。
2公示図書縦覧場所
青梅市・・・防災課、建設部計画調整担当および当該地区市民センター
東京都・・・西多摩建設事務所管理課<外部リンク>
なお、市内の土砂災害特別警戒区域・警戒区域および都内の土砂災害危険箇所図については、東京都ホームページ<外部リンク>で公表されています。
3土砂災害防止法(平成13年4月施行)について
土砂災害から人命を守るために、土石流やがけ崩れなどの土砂災害の恐れのある区域(「土砂災害特別警戒区域」および「土砂災害警戒区域」)を指定し、ソフト対策を推進するものです。
主な対策
- 区域についての危険の周知
- 警戒避難体制の整備
- 住宅等の新規立地の抑制
- 既存住宅の移転促進等
問い合わせ
東京都西多摩建設事務所管理課
電話:0428-22-7215
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)