本文
市では収集・処理できないもの
- 家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
詳しくは「家電リサイクル法対象製品(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の出し方」をご覧ください。 - パソコン
詳しくは「家庭用パソコンの出し方」をご覧ください。 - 自動車部品
- タイヤ、バッテリー
- オートバイ
- 消火器
- 畳
- 廃油、ペンキ、農薬などの薬品類
- ガスボンベ
- コンクリート
- 土、石、砂
- ピアノ
- 浴槽、風呂がま
- 農機具
- ボウリングの球
- 産業廃棄物
- 建築廃材
- 事業所の粗大ごみ
- その他市で処理できないものなど
これらのごみは、市では処理できません。
販売店、廃棄物処理業者または青梅資源リサイクル事業協同組合(電話0428-33-9221)へ、処分の依頼をしてください。
※古い灯油はガソリンスタンドでも処理してもらえます。
※薬品類は、購入した販売店や薬局・薬店へ処分を依頼してください。
※家庭農薬は、農協で引き取ることもあります(年1回有償)
西東京農協協同組合 指導経済部(0428-31-1116)