ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 地域福祉課 > 地域共生社会推進会議

本文

記事ID:0066620 更新日:2023年6月30日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

地域共生社会推進会議

青梅市地域共生社会推進会議の結果概要

青梅市地域共生社会推進会議の概要

本市の地域福祉の推進に関する総合的な計画である「第4期青梅市地域福祉計画」の計画期間が令和5年度に最終年度を迎えます。

地域福祉の推進のため、第5期青梅市地域福祉計画から他の福祉計画と合本して策定します。地域福祉計画に合本する計画は、次の各計画です。

  • 第9期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画
  • 第7期障害福祉計画
  • 第3期障害児計画
  • 第6期障害者計画
  • 重層的支援体制整備事業実施計画(新規)
  • 成年後見制度利用促進事業計画(新規)

「第5期青梅市地域福祉計画」を策定するため、令和5年度に「青梅市地域共生社会推進会議」という新たな会議体を設置し、市民の参画を図りながら、効率的かつ効果的に計画策定を行うことを目的としています。

地域福祉計画イメージ図

会議の内容

推進会議では主に次のことについて話し合います。

  1. 計画の策定および変更
  2. 計画の進捗状況の把握
  3. 計画の評価および見直し など

委員の構成

推進会議は、市長が委嘱する委員12人以内をもって組織します。構成メンバーは次のとおりです。

  1. 学識経験者
  2. 市民
  3. 地域福祉団体の代表者
  4. その他市長が必要と認める者

委員の任期

委員の任期は令和5年4月1日から令和7年3月31日までの2年間です。

推進会議の頻度

 年に3〜5回程度開催します。

 

市民委員を募集します(受付は終了しました)

令和5年度に設置予定の「青梅市地域共生社会推進会議」の市民委員を募集します。

推進会議の概要はこちらをクリック

応募資格

次の要件をすべて満たす方

  • 市内に住民登録をしている方
  • 応募時に満18歳以上の方
  • 地方公務員法第16条各号に該当しない方
  • 青梅市職員、議会議員でない方
  • 祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時に開催する会議に出席可能な方

募集人数

4人(原則として男女各2人)

申し込み

  • 市福祉総務課窓口で配布する申込書もしくはホームページからダウンロードした申込書に住所、氏名、テーマ作文等を記載の上、市福祉総務課に提出してください。
  • 提出された申込書は返却しません。

地域共生社会推進会議市民委員申込書 [Wordファイル/14KB]

地域共生社会推進会議市民委員申込書 [PDFファイル/110KB]

提出方法

郵送

〒198-8701 青梅市東青梅1-11-1 青梅市福祉総務課庶務係 宛

電子メール
持参
  • 平日午前8時30分から午後5時までに市役所3階福祉総務課窓口に提出してください。
  • 木曜日の夜間窓口は行っておりません。

申込期間

令和5年1月16日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで

  • 郵送の場合は消印有効
  • 電子メールの場合はメール受信日時が1月31日(火曜日)中であれば有効
  • 持参の場合は窓口持参のみ有効

選考方法

  • 選考は書類審査で行います。
  • 書類審査の結果、募集人数を超える場合は公開抽選によって決定します。

選考結果の通知方法

選考結果が決定したら、郵送で結果をお知らせします。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?