本文
うめPON 「歩いて発見!青梅名店巡り」
「歩いて発見!青梅名店めぐり」
青梅市では、おうめヘルス&ウォークアプリ「うめPON」を令和5年12月より取組んでいます。
今年度、うめPONのユーザー様に向けて青梅市の名店を月替わりでご紹介します!
更に!事業者様のご協力のもと、ユーザー様向けの特典をご用意してくださいました。
このページでは、お店のオススメポイントや特典内容についてご紹介します。
是非、この機会に青梅市の名店に足を運んでみてください!
概要について
1.うめPONのアプリをダウンロード 【アプリダウンロードはこちらをクリック】<外部リンク>
詳しいアプリの詳細についてはこちらから ※自治体で「青梅市」の登録をしてください。
2.アプリのお知らせに以下のような画像を添付します。
3.お店でご注文時に提示をお願いいたします。
4.お店指定の特典をうめPONユーザー限定でゲットすることができます。もれなく、100ポイントプレゼント!
特典については、期間内であれば何度でもご利用いただけます。お一人様一つの端末で特典を得ることができます。
例:うめPONユーザー2人で来店。画像を端末ごとに提示すると、一人ずつ特典が得られます。
(※特典を受けられるお店は月替りでご紹介します。)
※上記の画像は、「うめPON」をダウンロードすると「お知らせ」に表示されます。このサンプル画像では、特典を得ることができません。
【8月】〜青梅市の名店紹介〜
店舗名:「紅梅苑」
期間:2025年8月1日(金曜日)〜8月31日(日曜日)
★★★特典内容★★★
商品購入または甘味処ご利用の方に「紅梅饅頭」1つプレゼント
吉川英治は、生前こよなく紅梅を愛し、雪中に映えるその色をめでていました。現在、吉川英二記念館の建つ青梅吉野梅郷は、戦中戦後にかけて英二が住み「新・平家物語」を執筆したゆかりの地です。
その英二の愛した紅梅にちなんで、ささやかな菓子どころを「紅梅苑」と名づけました。
記念館を訪れた皆さん方に梅郷の味を楽しんでいただければと、梅の風味を生かしたかずかずの和菓子や冷菓、自家製の梅の甘露煮、お食事には栗おこわのお重も用意しています。記念館にお越しの節は、その“門前”のおつもりで、どうぞお立ち寄りください。
(提供:紅梅苑)
住所:東京都青梅市梅郷3-905-1
営業時間:9時30分〜17時00分
定休日:月曜日(その他不定休があります)
駐車場:あり
・7月の実施店舗はこちらから