本文
特定健康診査・後期高齢者医療健康診査
令和6年度の特定健康診査・後期高齢者医療健康診査は終了しました
令和6年度の特定健康診査・後期高齢者医療健康診査は11月30日で終了しました。
令和7年度は、6月からの開始を予定しています。
また、人間ドック助成制度は、令和7年3月31日までご利用いただけます。
なお、特定健康診査の結果により特定保健指導等、健康づくりに役立つご案内を送付しています。
40歳~74歳の青梅市国民健康保険に加入の方で職場等で健診を受けられた方
青梅市国民健康保険にご加入の40歳から74歳以下の方で、令和6年4月以降に勤務先等で健康診断を受診された方は、必要書類を提出いただくことで、市の特定健診を受診したことになります。
必要書類
・健診結果のコピー(特定健診の基本項目すべて [PDFファイル/88KB]を含んでいるもの)
・「青梅市特定健診問診票」 [PDFファイル/64KB]
受診率向上のため、ご協力をお願いします。ご提出いただいた方には、健康づくりに役立つパンフレットと粗品をお渡ししています。
職場等の健診が該当するかは、次のファイルをご参照ください。
特定健診以外の健診を受けられた方 [PDFファイル/314KB]
また、特定健康診査の結果により特定保健指導の対象になった方には、後日ご案内を送付しますので、ぜひご利用ください。
なお、次の方の提出は、不要です。
・市の特定健診を受診された(される)方
・市の人間ドック受診料助成金制度を利用された(される)方
・75歳以上の方
※通院時の検査結果は、項目が不足しているため特定健診のかわりにはなりません。
40歳~74歳で青梅市国民健康保険以外の方
※健康保険組合、全国健康保険協会(協会けんぽ)、共済組合等
それぞれが加入している健康保険組合等が特定健康診査を実施します。健診方法等については、加入している健康保険組合等にお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)