本文
子育て支援講座 ~はじめて子育てしているママへ~
親子の絆づくりプログラム 赤ちゃんがきた!(愛称:BP・・・Baby Program)
0歳児をはじめて子育てしているママの「はじめの一歩・育児講座」を下記の日程で開催します。
赤ちゃんと一緒に受講できます。
日程(全4回) | 時間 | テーマ | 内容 | |
---|---|---|---|---|
1回目 | 1月8日(金曜日) | 午後1時30分から午後3時30分 | 新しい出会い | お互いに知り合い、子育ての関心事などを話しましょう。 |
2回目 | 1月15日(金曜日) | 赤ちゃんのいる生活 | 安心できる抱っこの仕方や、赤ちゃんの発達を促す生活リズムを学びましょう。 | |
3回目 | 1月22日(金曜日) | 赤ちゃんとの接し方 | 赤ちゃんはどうして泣くの?遊びと心の発達を考えてみましょう。 | |
4回目 | 1月29日(金曜日) | 親になること | 私の今の心の状態を整理してみましょう。自分も大切に赤ちゃんも大切に。 |
BP講座に参加すると・・・
- 赤ちゃんとのかかわり方を学ぶ中で親子の絆が深まります。
- 他の人も同じように悩んでいることがわかって安心したり、話し相手ができることで育児の不安が解消され、ストレスが軽減します。
- 子どもの心身の発達を学ぶことで、焦らず、完璧を求めない「思春期から花ひらく子育て」を目指すことができます。
- 子育て仲間ができます。
会場
青梅市子育て支援センター はぐはぐ 和室 (青梅市新町2-21-9)
対象
初めての育児で、概ね令和2年7月9日~令和2年11月8日生まれ(2ヶ月~5ヶ月)の乳児と母親
全4回出席できる方(ご都合のつかない日がある場合は、ご相談ください。)
進行役
BPファシリテーター 吉田由美子氏、藤井久美子氏
定員
先着8組
費用
1,100円(テキスト代)※初回集金
申し込み・問い合わせ
応募フォームまたは電話で、NPO法人青梅こども未来へ
応募フォーム
電話0428-25-2578(午前10時~午後4時)
ベビープログラム2021年1月 [PDFファイル/222KB]
参加者の声
- 楽しく育児をしたいという気持ちになりました。
- 自分の声は聞こえていないようでもしっかり聞いていてくれているんだなと思いました。
- この時期の接し方の重要性が学べて1つ1つの声掛けをするようになった。目をしっかり見るようになった。
- 毎週が楽しみでお友だちもでき、お話ができるいい機会だったのでストレスフリーになり、子どもに対して余裕が生まれた。
- これで良いのか、毎日不安な中子どもに接していたけど、いろいろな方と話して少し自信を持つことができました。1ヶ月、ベビープログラムの回を追うごとに子どもと接することが楽しくなりました。
令和2年度の予定
日程 | 対象の赤ちゃんの生年月日 | |
---|---|---|
第1期 | 令和2年4月2日、9日、16日、23日の木曜日 |
概ね 令和元年10月3日~令和2年2月2日生まれ |
第2期 | 令和2年7月7日、14日、21日、28日の火曜日 |
概ね 令和2年1月8日~令和2年5月7日生まれ |
第3期 | 令和2年10月5日、12日、19日、26日の月曜日 |
概ね 令和2年4月6日~令和2年8月5日生まれ |
第4期 | 令和3年1月8日、15日、22日、29日の金曜日 |
概ね 令和2年7月9日~令和2年11月8日生まれ |
※会場はいずれも、青梅市子育て支援センター「はぐはぐ」です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)