ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域経済部 > 農林水産課 > 獣害報告Lineアプリ

本文

記事ID:0082240 更新日:2025年2月15日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

獣害報告Lineアプリ

アプリの概要

青梅市では、ツキノワグマの目撃情報やイノシシなどによる農作物被害などの獣害情報を報告できる「獣害報告Lineアプリ」の運用を、令和7年2月15日から開始しました。

このアプリは、獣害の位置情報や写真を投稿できる報告機能だけでなく、当日や過去7日間等の報告内容が地図上に表示され、どこの地区で被害や目撃情報が発生しているかを確認できる閲覧機能を備えています。

使用にあたっては、以下の二次元コードをスマートフォンなどのカメラ機能で読み取っていただき、「青梅市獣害報告」をお友達追加をしていただければ、どなたでも利用できます。
獣害報告Lineアプリの二次元コード

有害鳥獣駆除について

【農作物被害による有害鳥獣駆除について】
市では、農作物被害防除のためのニホンジカ、イノシシ等の有害鳥獣駆除を行っています。
当アプリの投稿では、駆除の依頼はお受けできません。駆除を希望される方は、直接青梅市農林水産課へご相談ください。 


【生活環境被害によるアライグマ・ハクビシンの駆除について】
アライグマ・ハクビシンが自宅屋根裏に出没した場合などの生活環境被害については、環境政策課にて駆除の相談をお受けしております。
当アプリの投稿では、駆除の依頼はお受けできません。駆除を希望される方は、直接青梅市環境政策課へご相談ください。

ツキノワグマの対応について

ツキノワグマを目撃した場合は、アプリの投稿とともに、農林水産課または青梅警察署へご連絡ください。

農林水産課 Tel0428-22-1111 内線2347
青梅警察署 Tel0428-22-0110

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?