ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > DX推進課 > マイナポイントの申込期限が延長になりました

本文

記事ID:0058618 更新日:2023年2月17日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

マイナポイントの申込期限が延長になりました

マイナポイントの申込期限が延長になりました

マイナポイントの申込期限が「令和5年5月末」から「令和5年9月末」に延長されました。

マイナポイントに関する各種期限について

 
   
マイナポイント第2弾の対象となるカードの申請期限 令和5年2月28 日(火曜日)※終了済
マイナポイントの申込期限 令和5年9月30 日(土曜日)
※一部の決済サービスにおいては、9 月30 日以前の異なる期限を設定していることがあるため、御注意願います。
カードの新規取得等に対するポイントに係るチャージ・お買い物期限
健康保険証利用申込期限
公金受取口座の登録期限

 

マイナポイント第2弾

マイナポイントは、マイナンバーカードの普及促進、消費活性化を目的として、キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントを国が付与する事業です。

マイナポイント第2弾では、令和5年2月末までにマイナンバーカードの新規申請(第1弾で申し込んでいない方も含む)で最大5,000円相当分、健康保険証としての利用申し込み、公金受取口座の登録を行った方がそれぞれ7,500円相当分のマイナポイントを取得できます。

1 マイナポイント第2弾の対象となる方は次のとおりです。
(1) 令和5年2月末までにマイナンバーカードの交付申請を行った方
(2) マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)に最大5,000円相当のポイント付与
(3) マイナンバーカードの健康保険証としての利用登録を行った方に7,500円相当のポイント付与
(4) 公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント付与
2 (2)から(4)のうち、(2)について令和4年(2022年)1月1日から申込が開始しています。
3 (3)、(4)については、令和4年(2022年)6月30日午後から申込が開始しています。

 詳しくは マイナポイント事業ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話

0120-95-0178

ダイヤル後、5番を選択してください。

平日   午前9時半から午後8時まで

土日祝  午前9時半から午後5時半まで(年末年始を除く)

ご自身で手続する場合

対応するスマートフォンまたはパソコン及びカードリーダーがあれば、ご自宅等で手続きができます。
詳しくは次のページをご覧ください。

マイナポイントの予約・申込方法<外部リンク>

郵便局、コンビニエンスストア、携帯ショップ等で手続する場合

郵便局、コンビニエンスストア(マルチコピー機、ATM)、携帯ショップなどでもマイナポイントの予約・申込ができます。
詳しくは次のページをご覧ください。

マイナポイント手続きスポット<外部リンク>

特設窓口を設置しています

青梅市では、マイナポイントの予約・申込の支援を市役所1階のマイナンバーカード交付特設会場内にて行っています。

受付時間は土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時(木曜日は午後8時まで)です。

 

申込に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカード取得時に設定した「利用者証明用電子証明書の暗号番号(4桁の数字)」
  • マイナポイントをご利用になるキャッシュレス決済サービス(決済サービスのID・セキュリティコード)

     詳しくは対象となるキャッシュレス決済サービス検索<外部リンク>をご覧ください。

マイナポイントの申請について

マイナポイントはマイナンバーカード所有者本人のみ申請を行うことができます。

(申請者が未成年の場合等、法定代理人による申請は除く)

マイナンバーカードについて

マイナンバーカードについては、マイナンバーカードのページを参照してください。

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?