5月12日に実施したリモート学習(第1弾)への保護者アンケートを読みました。〆切が来週水曜日にもかかわらず、たくさんの方にご提出いただきました。ありがとうございます。初めての取組ということで、いくつかトラブルもあり子供と家庭にご迷惑をかけた部分もありました。ただ、このような取組に対し肯定的なご意見がとても多く寄せられています。ご理解とご協力誠にありがとうございます。いくつか挙げられた意見をご紹介いたします。
・タイピングを学べるアプリなどもあるとよい。
・うまく開かずエラーが出ました。
・リモート学習に期待するとともに保護者も一緒に操作等を覚えてサポートできればと思いました。
・兄弟が多いと家庭内での場所の確保が難しい。
・雑音やハウリングがひどく聞き取りにくいことがあった。
・今後も回数を重ねてより効果的に活用してほしい。
・時間設定がタイトで、授業開始に間に合わなかった。もっと事前にアナウンスが必要。
・子供だけで操作できた。
・一人ではうまく参加できずできなかった。
・壊してしまった時の補償が心配。
・タブレット用のケースも配布してほしい。
・自宅で一人だとふざけてしまったり、トラブルがあった時心配。
操作方法の習得の問題、アナウンス不足の問題、機器の使用にあたっての問題、時間設定の問題等、様々なご意見ありがとうございます。第2弾を行う際は、今回出された問題点を少しでもクリアできるよう今後も学校で取り組み、必要な部分は教育委員会にも要望してまいります。第2弾もぜひよろしくお願いいたします。
今日の給食。ハンバーグはみんな大好きです。