今日から2学期が始まりました。
転入生が1名入り、303名でのスタートです。校長ブログもリスタートします。
2学期もどうぞよろしくお願いします。
始業式を行いました。私からは、しっかり目標をもって、計画を立てて自分を成長させてほしいという話をしました。
5年生の代表児童が、1学期の振り返りと2学期の目標を話しました。目標を見据え行動していってほしいです。
始業式の後、夏休み中に実施された青梅市陸上大会の表彰を行いました。
賞ををもらえた児童だけでなく、参加した児童みんなに拍手を送りました。
今日の給食。イギリス食パン、ポークビーンズ、タラのフライ、スイートポテトサラダでした。
ポークビーンズは、2種類の豆が使われていて、彩も工夫されていました。
午後は、青梅市教育委員会の指導主事を招き、「いじめ・自殺防止」の研修会を教員で行いました。長期休業明けは、子供の自殺が増えるといわれています。どのように子供と関わるのか、どのように子供に寄り添っていくのかということを学びました。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、9月10日まで午前授業にいたしました。授業は午前で終りますが、ぜひ午後も自分で学ぶ時間としてください。ChomeBookも原則毎日持ち帰ります。デジタルドリルを自分のペースで取り組んでください。