本文
奥多摩渓谷駅伝【中学生、小学生の部】
第87回奥多摩渓谷駅伝競走大会in青梅・奥多摩~supported by 東京アドベンチャーライン~
中学生、小学生の部 12月7日(日)開催決定!
奥多摩渓谷駅伝競争大会では、中学生・小学生の部も開催します!
今回大会から「西多摩地区」の児童・生徒も参加できるようになりました!
部活動の仲間や仲の良い友達と一緒に参加して思い出を作りましょう!
スタート時間
- 中学生の部 午前10時20分(青梅市役所前)
- 小学生の部 午前10時22分(青梅市役所前)
参加資格
- 中学生の部 西多摩地区在住で中学生によるチーム編成(中学校、スポーツ団体、部活など)
- 小学生の部 西多摩地区在住で4年生以上によるチーム編成(小学校、スポーツ団体、子供会など)
(注意)
男女混合チームについて、小学生の部については認めますが、中学生の部は認めません。
※監督以外の重複登録についてはすべての部において認めません。
※中学生、小学生の部については45分以内に完走する力のあるチームに限ります。
チーム編成
- 中学生、小学生の部 競技者4名 補欠1名 監督1名 計6名
大会コース
-
中学生、小学生の部 1.7km(1〜4区 合計6.8キロ)
第1~4区 青梅市役所前 ⇔ 青梅信用金庫本店前 (周回)
※フィニッシュは青梅市役所敷地内を予定
競技規定
- 競技規則は、2025年度日本陸上競技連盟競技規則、同駅伝競走規準および本大会申合せ事項によります。
- 本大会は、上記の規則・規準および申合せ事項にもとづき、大会主催者(競技役員、審判員等)の指示に必ず従ってください。
- 競技者は、必ず道路の左側を走行してください。
- 競走には、自転車、自動車等の伴走は一切認めません。
参加費
- 中学生の部 4,000円
- 小学生の部 4,000円
※市内の小学校、中学校に在籍の場合、補助がでますので学校に報告してください。
参加制限
先着にて各50チームまで受け付けます。
申込方法
申込用紙に必要事項をすべて記入し、参加費をお持ちのうえ、青梅市役所3階スポーツ推進課窓口へご提出ください。
申込受付期間 令和7年9月1日(月)~10月24日(金) 午前9時から午後5時(土、日、祝日を除く)
※午後5時以降の申込みも可能ですので、事務局にご相談ください。
※納入後は、大会中止等を含め、参加費の返還はいたしません。
- Wordはこちら 申込書 [Wordファイル/1.6MB]
- PDFはこちら 申込書 [PDFファイル/419KB]
本大会に参加する選手等に対して加入する保険の補償内容
傷害保険
- 死亡・後遺障害補償
- 入院保障
- 通院保障
賠償責任保険
電車を利用して本大会へご参加いただく方々へ
予めICカードをチャージしておくなど、駅の混雑緩和にご協力ください。
ランニング教室の開催決定!
昨年好評だったJR東日本ランニングチームと開催したランニング教室を今年も開催します!
奥多摩渓谷駅伝大会事務局
〒198-8701
東京都青梅市東青梅1丁目11番地の1
青梅市役所3階スポーツ推進課内
電話番号:0428-22-1111(内線2393)
FAX番号:0428-25-2222
主催…青梅市、青梅市教育委員会、青梅市陸上競技協会
主管…青梅市陸上競技協会
協賛…奥多摩町、青梅信用金庫、東日本旅客鉄道(株)八王子支社、(株)フクシ・エンタープライズ、日産東京販売(株)
後援…(公財)東京陸上競技協会、(一社)青梅市スポーツ協会、青梅市自治会連合会、奥多摩町スポーツ協会
協力…青梅市スポーツ推進委員協議会
(※奥多摩渓谷駅伝競走大会は、多摩の魅力発信プロジェクト事業です。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)