本文
社会福祉法人指導監査に関する実施要領・方針・結果
青梅市では、社会福祉法に定めるところにより、青梅市長が所轄庁である社会福祉法人から業務または会計の状況について報告を集め、その業務および財産状況について定期的に指導監査を実施しています。
この指導監査は、適正な法人運営と円滑な事業経営の確保を目的として実施するもので、市では、市民の皆さんが社会福祉法人の施設やサービスを安心して利用できるよう、地域における福祉サービスの向上を目的としています。
指導監査実施要領、方針等
社会福祉法人に対する指導監査は、社会福祉法、関係法令および通知等にもとづき実施しますが、青梅市では、指導監査に関わる事務の取扱い等を明確にするため、次のとおり指導監査実施要領等を定めております。
監査対象となる社会福祉法人にご活用いただくとともに、広く市民の方々にも公表いたします。
指導監査実施要領
青梅市社会福祉法人指導監査実施要領[PDFファイル/96KB]
指導監査実施方針
令和6年度社会福祉法人指導監査実施方針 [PDFファイル/132KB]
各種通知
社会福祉法改正により国の要綱にもとづいて監査を実施しております。
指導監査実施要綱・各種通知については、以下の厚生労働省のページを御確認ください。
厚生労働省<外部リンク>
指導監査の結果
青梅市が行った指導監査の結果を公表いたします。
令和5年度
社会福祉法人指導監査
主な 事業種別 |
特別養護 老人ホーム |
認可保育所 |
障害福祉 サービス |
児童養護施設 および乳児院 |
社会福祉 協議会 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|
法人数 | 8 | 22 | 4 | 1 | 1 | 36 |
検査数 | 3 | 8 | 2 | 0 | 0 | 13 |
指摘状況
主な 事業種別 |
特別養護 老人ホーム |
認可保育所 |
障害福祉 サービス |
児童養護施設 および乳児院 |
社会福祉 協議会 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|
文書指摘 | 1 | 6 | 2 | 0 | 0 | 9 |
口頭指導 | 39 | 86 | 30 | 0 | 0 | 155 |
助言指導 | 8 | 18 | 7 | 0 | 0 | 33 |
計 | 48 | 110 | 39 | 0 | 0 | 197 |
文書指摘
具体事項例 | 件数 |
---|---|
社会福祉法人として安定的、継続的な経営ができるよう必要な措置をとること。 | 1 |
理事会の決議がなく、評議員選任解任委員会が開催されているため、理事会の決議をとること。 | 1 |
理事長登記を定められた期限までに行うこと。 | 1 |
理事長登記および資産登記を定められた期限までに行うこと。 | 2 |
新旧の評議員両方に報酬を支払っているため、正しい支出とすること。 | 1 |
小口現金について、適正な管理を行うこと。 | 1 |
寄付受領に際して、適正な承認行為を行っていないため、是正すること。 | 1 |
契約書の作成について、適正に行うこと。 | 1 |
令和4年度
社会福祉法人指導監査
主な 事業種別 |
特別養護 老人ホーム |
認可保育所 |
障害福祉 サービス |
児童養護施設 および乳児院 |
社会福祉 協議会 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|
法人数 | 8 | 22 | 4 | 1 | 1 | 36 |
検査数 | 2 | 7 | 2 | 1 | 0 | 12 |
指摘状況
主な 事業種別 |
特別養護 老人ホーム |
認可保育所 |
障害福祉 サービス |
児童養護施設 および乳児院 |
社会福祉 協議会 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|
文書指摘 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 |
口頭指導 | 38 | 35 | 30 | 18 | 0 | 121 |
助言指導 | 3 | 10 | 3 | 3 | 0 | 19 |
計 | 41 | 47 | 34 | 21 | 0 | 143 |
文書指摘
具体事項例 | 指摘件数 |
---|---|
契約について、入札通知および経理規定にもとづき適正に行うこと。 | 1 |
小口現金は、経理規定にもとづき、定額資金前渡制度の上限を超えないよう管理すること。 | 1 |
賞与引当金を適正に計上すること。 | 1 |
令和3年度
社会福祉法人指導監査
主な 事業種別 |
特別養護 老人ホーム |
認可保育所 | 障害福祉 サービス |
児童養護施設 および乳児院 |
社会福祉 協議会 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|
法人数 | 8 | 22 | 4 | 1 | 1 | 36 |
検査数 | 3 | 8 | 0 | 0 | 1 | 12 |
指摘状況
主な 事業種別 |
特別養護 老人ホーム |
認可保育所 |
障害福祉 サービス |
児童養護施設 および乳児院 |
社会福祉 協議会 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|
文書指摘 | 3 | 9 | 0 | 0 | 1 | 13 |
口頭指導 | 45 | 71 | 0 | 0 | 17 | 133 |
助言指導 | 5 | 14 | 0 | 0 | 4 | 23 |
計 | 53 | 94 | 0 | 0 | 22 | 169 |
文書指摘
具体事項例 | 指摘件数 |
---|---|
評議員の選任方法について、適正な手続により選任されていないので是正すること。 | 1 |
理事および監事の選任方法について、適正な手続により選任されていないので是正すること。 | 1 |
社会福祉法27条の特別の利益供与が行われていたので是正すること。 | 2 |
契約について、入札通知および経理規定にもとづき適正に行うこと。 | 4 |
小口現金について、経理規定に定める額を超えて保有することがないよう管理すること。 | 1 |
随意契約について、複数見積もりを徴し、業者選定理由を記載した稟議書を作成すること。 | 1 |
寄付受領について、適正な処理を行うこと。 | 1 |
本部の会計責任者を任命すること。 | 1 |
収入した税金は、経理規定にもとづき、収入後7日以内に金融機関に預け入れること。 | 1 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)