本文
認知症初期集中支援チーム
認知症初期集中支援チームが始まりました ~認知症になっても、安心して住み慣れた地域で暮らし続けるために~
医師・医療・介護の認知症支援チームが認知症の早期の対応をお手伝いいたします。
ぜひ、ご相談ください!!
青梅市認知症初期集中支援チームとは?
青梅市在住の認知症、またはその疑いのある方、ご家族を訪問し、早期に関わり、早期診断・早期対応できるよう初期支援を行います。
内容
チーム員が、認知症または認知症の疑いのある方や、そのご家族のご自宅を訪問し、認知症についての困りごとや心配なことなどを詳しくお伺いします。
そのうえで、ご本人やご家族の状況に応じた支援を行います。
- 医療機関への受診支援
- 介護保険サービスの利用に関する支援
- 認知症の重症度に応じた助言
- ご家族等介護者への支援
- 介護保険サービス以外で利用できるサービス案内など
対象
ご自宅で生活されている市内在住の40歳以上の方で、認知症または認知症が疑いのある方のうち、次のいずれかに該当する方。
- 認知症の診断をうけていない
- 継続的な医療サービスを受けていない
- 介護サービスを利用していない、または中断している
- 医療サービス、介護サービスを受けているが、認知症の症状が強く、対応に困っている
相談窓口
認知症は、早期に気づいて対応することで、その後の症状の進行を遅らせることができ、また介護者の方の負担軽減にもつながります。
お住まいの地域包括支援センターに、まずはご相談ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)