ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民安全部 > 市民活動推進課 > 青梅市施設予約管理システム

本文

記事ID:0000360 更新日:2025年2月1日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

青梅市施設予約管理システム

 

施設予約管理システムを利用する<外部リンク>(施設予約管理システムが開きます)

 

青梅市施設予約管理システム(以下「施設予約システム」)は令和6年12月19日から新しくなりました

令和6年12月15日までのシステム利用者登録情報と、旧システムを利用して申込みを行った令和6年12月16日以降の予約情報(仮予約状態のものも含む)は新しいシステムに引き継いでおります。

旧システムを利用していた方はご覧ください [PDFファイル/1.02MB]

また、令和6年12月15日までに発行された「使用承認書兼領収書」はそのままお使いいただきますので、施設使用や予約取消の際は忘れずにお持ちください。

施設予約システムに関することは下記の各項目をご覧ください

施設使用までの流れ

 
(1)空き状況の確認<外部リンク> 施設の空き状況はシステム利用者IDを持っていなくても確認することができます。
(2)施設使用の申込み(仮予約) システム利用者IDを持っている方はシステムから申込み<外部リンク>、お持ちでない方は取扱窓口にて使用承認申請書を提出してください。
(3)施設使用料の支払い

施設使用の申込み(仮予約)から7日以内に施設使用料をお支払いください。※7日以内に施設使用料をお支払いいただけなかった仮予約情報は取消されます(取消の履歴が残ります)※
支払方法がキャッシュレス決済の場合は、施設使用の申込み(仮予約)が完了するとそのまま支払いに進むことができます(S&Dたまぐーセンターの多目的ホールを含む予約を除く)。
現金でお支払いの場合は取扱窓口までお越しください。

(4)使用承認書の受取

施設使用料の支払い完了後、使用承認書をお渡しいたします。
支払方法がキャッシュレス決済の場合は、決済が完了するとシステムのマイページから使用承認書を表示することが可能になります。

(5)施設使用 施設使用当日は使用承認書の提示が必要となりますので忘れずにお持ちください。
もちろん、システムのマイページにて表示できる使用承認書の画面提示でも可です。

市内団体に限り、空き施設の使用申込み受付開始前に抽選による申込みに参加することができます。

各施設の抽選申込み期間や抽選実施後の空き施設の使用申込み受付開始日などはこちらをご覧ください

施設使用日の6日前から当日までの使用申込み

使用日の6日前から当日までの間の使用申込みは、システムからは行うことができません。
取扱窓口にて使用承認申請書をご提出ください。

施設使用の取消

予約済み施設の使用を取りやめる場合は、取消申請が必要となります。
手続きについてはこのリンクから「施設使用の取消手続き・使用料還付手続き」をご確認ください。

仮予約の自動取消

システムを利用し行った使用申込み(仮予約)は、7日以内に本予約(使用料の納入および承認書の受領)をしない場合、自動的に取消されます(7日を数えるとき、仮予約を行った日は計算に含みません。)。

  • 施設使用日が26日として、仮予約をしたのが16日の場合、仮予約をした日の7日後は23日なので、23日までに使用料の納入および承認書の受領をしてください。
  • 施設使用日が26日として、仮予約をしたのが19日の場合、仮予約をした日の7日後は施設使用日なので、施設の使用開始までに使用料の納入および承認書の受領をしてください。

施設予約の際の注意事項とよくある質問

施設ごとに可能な使用目的が異なります。
施設予約システムの「空き状況の確認」を「目的で検索」すると選択した使用目的での使用が可能な施設が表示されます。
使用目的にない目的での使用については、各施設へご相談ください。

フットサルを目的とした市民センター体育館使用の可否

大門市民センターおよび梅郷市民センターの体育館ではフットサルを目的とした使用ができません。
その他の市民センター体育館(天ヶ瀬体育館を含む)ではフットサルを目的とした使用ができますが、全面を予約していただく必要があります。
なお、今井市民センター体育館のみ半面での予約で使用ができます。

よくある質問

  • 市外団体でも使用できますか?
    →ご使用いただけます。システム利用者登録も可能です。ただし、抽選には参加できません。
  • 施設の使用にシステム利用者登録は必須ですか?
    →必須ではありません。
  • 音の出る楽器の練習をしたいが使用させてもらえますか?
    →各施設へお問い合わせください。

避難場所として指定されている施設・投票所として使用する施設

施設予約システムにより予約できる施設のうち、災害時や風水害時の避難場所に指定されている施設や選挙が執り行われる際に投票所として使用する施設があります。
上記の場合には、使用承認書の発行済みであっても使用ができなくなりますので、ご理解とご協力をいただきますようお願いします。
なお、納入済みの使用料については還付いたしますので、手続きにご協力ください。

避難場所一覧

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?