本文
こころの相談窓口一覧
全国の年間自殺者数は減少傾向にあるものの、令和元年は20,169人が自殺によって尊い命を落としています(警察庁自殺統計原票データより)。
また、令和2年8月の自殺者統計(速報値)が公表され、全国で1,849人と昨年同月比で246人の増加となりました。
東京都では、9月と3月を自殺対策強化月間と定め、自殺防止を呼びかけるキャンペーンに取り組んでいます。青梅市では、都の自殺対策強化月間に合わせてゲートキーパー養成講座※や自殺予防にむけた周知・啓発を行っています。
※「ゲートキーパー」:ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
心の健康に関する情報
心の健康や病気、支援などに関する情報が紹介されています。
★知ることからはじめよう
「みんなのメンタルヘルス(総合サイト)」厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/<外部リンク>
★こころもメンテしよう(厚生労働省)
~若者を支えるメンタルヘルスサイト(厚生労働省)~
https://www.mhlw.go.jp.kokoro/youth/<外部リンク>
各種相談窓口
生きるのが辛いと感じているあなたへ
毎日、頑張っているのに上手くいかず、いなくなってしまいたい、死んだほうが楽かな、などと思っていませんか。あなたのそのような気持ちを誰かにお話ししてみませんか。大切なあなたのお役に立ちたいと思っている相談窓口がございます。あたなの悩みをお聞かせください。
悩んでいる方が身近にいる方へ
身近に、悩んでいる方がいらしたら、声をかけたり、気持ちを聴いて、必要と感じた時は、相談窓口へつなげ、見守ってください。
相談受付時間の延長等を行っています。いずれの窓口も、相談料は無料です。
※通話料・通信料はかかります。
こころの悩みについての電話相談
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
東京都自殺相談ダイヤル ~いのちとこころのホットライン~ |
0570-087478(ナビダイヤル) | 14時~翌朝5時30分(年中無休) |
相談ほっとLINE@東京 (LINEアカウント名) |
LINE相談
|
15時~21時30分(年中無休) |
よりそいホットライン 一般社団法人社会包摂サポートセンター |
0120-279-338 | 24時間(年中無休) |
自殺予防いのちの電話 一般社団法人日本いのちの電話連盟 |
0120-783-556 | 毎月10日、8時~翌朝8時 |
東京いのちの電話 社会福祉法人いのちの電話 |
03-3264-4343 |
日・月・火曜日は8時~22時 水・木・金・土曜日は8時~翌朝8時(24時間) |
東京多摩いのちの電話 NPO法人東京多摩いのちの電話 |
042-327-4343 | 10時~21時(年中無休) |
東京自殺防止センター NPO法人国際ビブレンダーズ東京自殺防止センター |
03-5286-9090 |
20時~深夜2時30分(年中無休) 月曜日は22時30分~深夜2時30分 火曜日は17時~深夜2時30分 |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
自死遺族相談ダイヤル NPO法人全国自死遺族総合相談センター |
03-3261-4350 |
木曜日は11時~19時 日曜日は11時~17時 |
自死遺族傾聴電話~悲しみの傾聴~ NPO法人グリーフケア・サポートプラザ |
03-3796-5453 | (火・木・土)10時~18時 |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
東京都西多摩保健所 | 0428-22-6141 |
(月~金)9時~17時 ※祝、12月29日~1月3日は休み |
東京都夜間こころの電話相談 | 03-5155-5028 | 毎日17時~21時30分 |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
青梅市健康福祉部健康課健康推進係 | 0428-23-2191(代) |
(月~金)8時30分~17時 ※土・日・祝、12月29日~1月3日は休み |
相談窓口 |
電話番号 | 受付時間 |
青梅市子育て世代包括支援センター | 0428-21-0770(直通) |
(月~金)8時30分~17時 ※土・日・祝、12月29日~1月3日は休み |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
東京都いじめ相談ホットライン 東京都教育相談センター |
0120-53-8288 | 24時間(年中無休) |
よいこに電話相談 東京都児童相談センター |
03-3366-4152 |
(月~金)9時~21時 (土・日・祝)9時~17時 ※12月29日~1月3日は休み |
東京子供ネット 東京都児童相談センター (子供の権利擁護専門相談事業) |
0120-874-374 |
(月~金)9時~21時 (土・日・祝)9時~17時 ※12月29日~1月3日は休み |
東京都ひきこもりサポートネット | 0120-529-528 |
(月~金)10時~17時 ※祝日、年末年始は休み |
東京都若者総合相談センター「若ナビα」 | 03-3267-0808 |
(月~土)11時~20時 ※年末年始は休み |
ヤング・テレホン・コーナー 警視庁少年相談室 |
03-3580-4970 | 24時間(年中無休) |
24時間子供SOSダイヤル 文部科学省 |
0120-0-78310 | 24時間(年中無休) |
チャイルドライン NPO法人チャイルドライン支援センター |
0120-99-7777 |
毎日16時~21時 ※12月29日~1月3日は休み |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
青梅市地域包括支援センター 勝沼、西分町、住江町、本町、仲町、上町、森下町、裏宿町、天ケ瀬町、滝ノ上町、大柳町、日向和田、東青梅、根ヶ布、師岡町 |
0428-22-1111(代) 内線(2127) |
(月~金)8時30分~17時 ※土・日・祝、12月29日~1月3日は休み |
青梅市地域包括支援センター「うめぞの」 駒木町、長淵、友田町、千ヶ瀬町、河辺町、畑中、和田町、梅郷、柚木町、二俣尾、沢井、御岳本町、御岳、御岳山 |
0428-24-2882 |
(月~金)9時~17時 ※土・日・祝、12月29日~1月3日は休み |
青梅市地域包括支援センター「すえひろ」 吹上、野上町、大門、塩船、谷野、木野下、今寺、新町、末広町、藤橋、今井、富岡、小曾木、黒沢、成木 |
0428-33-4477 |
(月~金)9時~17時 ※土・日・祝、12月29日~1月3日は休み |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
東京都ウィメンズプラザ 東京都配偶者暴力相談支援センター |
03-5467-2455 |
毎日9時~21時 ※年末年始は休み |
03-3400-5313 男性のための相談 |
(月・水)17時~20時 土曜日は14時~17時 ※祝、年末年始は休み |
|
東京都女性相談センター | 03-5261-3110 |
(月~金)9時~20時 ※祝、年末年始は休み |
042-522-4232 多摩支所 |
(月~金)9時~16時 ※祝、年末年始は休み |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
青梅市健康福祉部障がい者福祉課 | 0428-22-1111(代) |
(月~金)9時~17時 ※土・日・祝、12月29日~1月3日は休み |
青梅市障がい者サポートセンター | 0428-30-0152 |
(月~土・祝)9時~18時 日曜日は9時~17時 ※毎月第3月曜日、12月29日~1月3日は休み |
青梅市障がい者就労支援センター | 0428-25-8510 |
(月~金)9時~17時 ※土・日・祝、12月29日~1月3日は休み |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
青梅市生活自立支援相談窓口 (青梅市健康福祉部生活福祉課) |
0428-23-5888(直通) 0428-22-1111(代) 内線2192 |
(月~金)9時~正午、13時~17時 ※土・日・祝、12月29日~1月3日は休み |
相談窓口 | 電話番号 | 受付時間 |
青梅市市民安全部市民安全課 |
0428-22-1111(代) 内線2312 |
(月~金)8時30分~17時 ※土・日・祝、12月29日~1月3日は休み |
LINE相談
東京都福祉保健局公式LINEアカウント
相談ほっとLINE@東京
「生きるのがつらいと感じたら…」メニューから相談を受け付けています。
利用方法等は東京都福祉保健局HP<外部リンク>をご覧ください。
ゲートキーパー養成講座を開催しました
ふだんの生活でも、あなたが話を聴くこと、声をかけることで救われる人がいます。大切な人のいつもと違う様子に気づき、声をかけられるように学びました。
日時:9月29日(火曜日) 午前10時から11時50分、12月29日(土曜日)午後2時から4時
講師:(特非)東京多摩いのちの電話研修委員 鉅鹿 健吉(おおが けんきち)氏
内容:DVD上映や講師のカウンセリング経験に基づいた講義、ロールプレイングを通して話を聴くことのポイントを学びました。
参加された皆さんは熱心に受講されており、大変学びの深い講座となりました。
「こころの体温計」でセルフチェックをしてみませんか
「こころの体温計」とは、携帯電話やパソコンなどで、気軽に自己確認できる、こころのチェックシステムです。
詳しくは、メンタルヘルスチェック「こころの体温計」をご覧ください。
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです