ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 秘書広報課 > 広報おうめ令和元年5月15日号

本文

記事ID:0002276 更新日:2019年10月28日更新 印刷画面表示 <外部リンク>

広報おうめ令和元年5月15日号

広報おうめPDF一括ダウンロード

令和元年5月15日号一括ダウンロード [PDFファイル/6.75MB]

1ページ/令和元年5月15日号[PDFファイル/2.8MB]

しょうぶまつり

吹上花しょうぶまつり

2ページ/令和元年5月15日号[PDFファイル/1.3MB]

暮らし・住まい・環境

  • 4月21日施行 市議会議員選挙結果
  • 青梅市行財政改革推進委員会公募委員募集
  • 改元に伴う会計年度の表示について
  • 市立美術館臨時休館
  • 教科書展示会
  • 市民提案協働事業報告会・公開プレゼンテーションを開催します
  • 第53回青梅マラソン大会救命活動協力者へ感謝状を贈呈しました
  • 傍聴にお出かけください
  • 光化学スモッグ注意報等の緊急時情報
  • ハチの駆除について

3ページ/令和元年5月15日号[PDFファイル/983KB]

暮らし・住まい・環境

  • 市営住宅「あき室」入居者募集
  • 2020年版青梅市カレンダー広告募集
  • 新生活を始めた若者へ
  • 住民基本台帳法に基づき平成30年度の住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表します

4ページ/令和元年5月15日号[PDFファイル/1.1MB]

暮らし・住まい・環境

  • フードドライブにご協力を!
  • 青梅商工会議所共催 合同企業説明会
  • 事業所から排出されるごみの取り扱い
  • 物や樹木の枝が道路にはみ出していませんか?
  • おうめものづくり等支援事業

5ページ/令和元年5月15日号[PDFファイル/683KB]

保険・年金・税金

  • 国民年金の加入手続き
  • ご利用ください「ねんきんネット」
  • 課税・非課税証明書のコンビニ交付
  • 介護保険負担限度額認定証の更新申請

6ページ/令和元年5月15日号 [PDFファイル/621KB]

健康・福祉

  • 健康診査、検診を実施します
  • 食育一口メモ
    5月17日は「高血圧の日」
  • 健診を受ける前に「健診活用講座」
  • 90分の運動教室 美姿勢ウォーキング
  • 市立総合病院おうめ健康塾 「認知症かもしれないと思ったとき―ご自身、ご家族のサポート体制の豆知識―」

7ページ/令和元年5月15日号[PDFファイル/848KB]

子育て・教育

  • 親子農業体験会 〜田植えと稲刈りを体験しよう〜
  • 食育教室・講座の参加者募集
  • 子育てひろば・とことこ ゆうきづけ講座(アドラー心理学)
  • ママパラダイスi n青梅 子育てママさん集まれ!キラキラママを応援!
  • プレママ3日間コース、プレママ体験コース
  • 妊婦健康診査を受けましょう

8ページ/令和元年5月15日号[PDFファイル/1.1MB]

スポーツ・観光・文化

  • 第60回市民体育大会競技日程
  • 野上の一本ヒノキと道標
  • 企画展 「甲冑武具展~青梅ゆかりの品々を中心に~」展示図録の販売
  • 楽しく学ぶ!水墨画教室
  • わがまち青梅講座 草花かおる初夏の御岳山

9ページ/令和元年5月15日号[PDFファイル/824KB]

「なんでも情報局アンテナ」の締め切りは、6月15日号…5月20日(月曜日)、7月1日号…6月5日(水曜日)です。―秘書広報課広報係―

防災行政無線が聞き取れなかった時は、電話応答0800-800-0062(通話無料)をご利用ください―防災課防災係―

なんでも情報局アンテナ

  • ボランティア・市民活動センターから
  • なんでも情報局アンテナ
    • 催し(子ども向け)
    • 催し
    • 会員募集
    • その他
    • 体協だより
  • 官公署だより

10ページ/令和元年5月15日号[PDFファイル/1.5MB]

スポーツ・観光・文化

  • 吹上花しょうぶまつりイベント情報
  • 男女平等参画啓発講座 女性の再就職支援パソコン講座
  • 青梅市生涯学習推進市民会議企画講座 英語で楽しむポーランド料理教室 〜料理で異文化を楽しもう〜

中央図書館から

  • 中央図書館3階展示 楽しむ山~御岳山からチョモランマまで~木曜夜間窓口
  • 絵本のべんきょう会
  • この指とまれ朗読会
  • おはなしの世界を楽しむ ~ 池添トモ子さんと青梅おはなしの会~
  • 5月の日曜納付窓口
  • 5月の納期限

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

みなさんの声をお聞かせください

設問1

このページの情報は役に立ちましたか?

設問2

このページは見つけやすかったですか?