11/29 救命入門講習
5.6年生が救命入門講習を受けました。
青梅消防署の方に来ていただき、人形とAED(練習用)を使った
心肺蘇生の訓練です。
最初に本校の生活指導担当から話をした後、
署員の方にやり方を教えていただき、
みなで交代で訓練をしました。
6年生は去年に引き続き2回目、5年生ははじめてです。
心臓マッサージをの方法やAEDの扱い方を学びました。
七小の学区は、人口も減ってきています。
災害の時は、「自分の身は自分で守り」、
さらに高学年になれば、共助の一員として、
地域防災の要になる可能性もあります。
真剣に訓練を受ける子供たちの姿に、
いざという時の心構えを感じました。

登録日: 2021年11月30日 /
更新日: 2021年12月8日