12/17 岩蔵遺跡見学(6年生)
12月17日に6年生が岩蔵遺跡の見学に行きました。
現地の到着したら、まずお弁当で腹ごしらえ。
何と、私のお弁当も子供たちが作ってくれていました。
ありがとうございます!とってもおいしかったです。
自分たちで収穫したもち米のおにぎり、最高でした。
お腹一杯になりました。
(お弁当作りの様子は、前のブログで)
眺めの良い遺跡の上でのお弁当タイム。
縄文時代の人々がここで暮らしていたと思うと
不思議な気分です。
小曾木老壮大学の川鍋先生を
ゲストティーチャーにお招きして、
岩蔵遺跡の解説とフィールドワーク、
土器探しをしました。
約5千年前ぐらいの縄文遺跡です。
縄文土器の特徴を教えてもらった後、
実際に畑で土器探しです。
各自拾ってきた土器らしきものを、バケツの水で洗い
川鍋先生に土器かどうか判断してもらいました。
子供たちは実際に見つけた本物の土器を手にして、喜んでいました。
岩蔵遺跡には、竪穴式住居の跡もあり、
大昔の人々の生活を感じる、
フィールドワークとなりました。
川鍋先生、ありがとうございました。

登録日: 2021年12月20日 /
更新日: 2021年12月20日