5年生は青梅学の校外学習に
奥多摩と御岳に行ってきました。
校庭で出発式をして、バスに乗ります。
8人で観光バスはちょっと贅沢すぎるほど
とっても快適でした。
途中の青梅街道では武本先生の解説を聞きながら
最初の奥多摩湖に到着です。
「水と緑のふれあい館」を見学した後
その資料コーナーにある、奥多摩の車人形の歴史や由来を
武本先生と、車人形保存会の会長さんに説明をしていただきました。
子供たちはみんな、やってみたい!と興味津々で聞いていました。
つぎはバスで移動して御岳山へ。
ケーブルカーに乗って
まずは腹ごしらえの宿坊ランチへ。
とてもおいしくいただきました。
その後は、神主さんの説明を聞きながら御嶽神社の見学です。
山頂からはスカイツリーまで見られました。
青梅や西多摩の歴史や自然を感じた
良い一日でした。
各場所でお世話になった方々、
ありがとうございました。