4年生が社会科見学に行ってきました。
入間市児童センターでプラネタリウム見学、
羽村取水堰と羽村郷土博物館、西多摩衛生組合を回るコースです。
バスで出発!貸し切り観光バスに子供たちも大喜びです。
最初の目的地、入間市児童センターです。
ここではプラネタリウムを見学しました。
大きな画面に映し出された夜空と、詳しい解説で
冬の大三角形などがよくわかりました。
再びバスに乗って、羽村にある玉川上水の取水堰に到着。
ここではちょっとおやつタイムもありました。
橋を渡って羽村郷土博物館へ。
途中ですれ違った方に、「こんにちは」とあいさつする子供たち。
「まあ、鳥を見てたおばちゃんなのに、なんて丁寧な挨拶なの!ありがとうございます。」
と、言われました。素敵な子供たちです。
郷土博物館では解説員の方から、玉川上水の歴史や成り立ちを
教えていただきました。
お弁当は、西多摩衛生組合の隣にあるフレッシュランド西多摩
の部屋を貸していただきました。
西多摩衛生組合では、職員の方の説明のあと施設を見学しました。
巨大なクレーンがごみを持ち上げている姿に皆びっくり。
24時間体制で稼働している、中央制御室。
久しぶりの社会科見学で子供たちはしっかり学びながらも、
とっても楽しい1日を過ごしていました。
各施設の方々、そしてお弁当等のご準備とうしてくださった保護者の方々、
ありがとうございました。