保健室 12/22
12/22 12月の保健室
☆12月の保健目標は「冬を健康に過ごそう」でした。
保健委員会では昼の放送で感染症予防と冬休みの過ごし方について呼びかけました。
1月の保健目標は「かぜを予防しよう」です。
冬休み中も引き続き心と体の健康管理をお願いいたします。
3学期も学校保健活動へのご協力よろしくお願いいたします。
☆5・6年生の保護者の皆様、モアレ検診受診のご協力ありがとうございました。
急なお願いにも関わらず、ご対応いただきき感謝申し上げます。
結果は例年1月に届いておりますので、到着までお待ちください。
12月の保健室前の掲示板です。2022年12月の「健康教室」を参考に作成しました。
12/1 11月の保健室
☆11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」でした。
保健委員会では昼の放送とポスターで正しい姿勢を呼びかけました。
12月の保健目標は「冬を健康に過ごそう」です。
インフルエンザ、溶連菌感染症で欠席する児童が増えています。
ご家族で感染予防に取り組んでいただけますよう、お願いいたします。
※右側の掲示は少年写真新聞社の2023年5月8日発行小学保健ニュース付録の養護教諭の実践例を参考に作成しました。
10/6 9月の保健室
☆先日保健だよりでお知らせしましたが、1年生と9月の保健目標「けがを予防しよう」について学習しました。
「周りをよく見ること」「予測すること」が大切とお話ししました。
お話を聞いてどれほどけがに気をつけて生活できていたか、10月の来室者統計を出すのが楽しみです。
体育学習発表会目前です。
心も体もけがすることなく元気に学校生活を過ごせますよう、ご家庭でもお声がけをお願いいたします。
7/20 健康診断のご協力ありがとうございました。
☆日頃より学校保健活動にご協力いただき、ありがとうございます。
お陰様で健康診断を滞りなく終えることができました。
治療報告書もたくさん保健室に届いています。
2学期も引き続きよろしくお願いいたします。
☆水泳指導が始まったころから暑さで体調を崩す児童が多くなりました。
7月は保健委員会の児童が熱中症予防の放送をしています。
暑さと上手に付き合い、夏を健康に過ごせるようにしていきたいですね。
☆保健委員会が作成したポスターです。
たくさんの児童が注目していました。
