2年生 2年生最高です!3/25
3月25日(月)2年生最高です!
今日で、一年間の学校生活が修了しました。
4月と比べると、一人一人たくましくかっこよくなり、とてもいい顔つきに!
ぐーんと成長した証ですね。
先週の木曜日は、1・2年生でお楽しみ会を実施しました。
玉入れとじゃんけん列車。風の強い日でしたが、強風にも負けず、元気に楽しく活動することができましたね。
学年の壁を越えて、1年生にもやさしく話掛ける2年生さすがです。
1年間、みんなのおかげで先生たちもとても楽しかったです。
3年生では、2年生になかった新しいことがたくさん始まります。(例えば…理科や社会、習字などなど)
なにごとも全力で頑張ってください。応援しています!
明日から春休みです。健康と安全に気を付けて、楽しく過ごしてね。
宿題はないですが、たし算やひき算、かけ算、漢字など2年生の復習をしておくと3年生のスタートが安心です。
4月8日に元気に登校してください!1年間ありがとう!
保護者の皆様へ
一年間、様々な場面でご支援ご協力いただきありがとうございました。
子供たちの頑張る姿や、成長していく様子を近くで見れて毎日がとても楽しかったです。
本日「あゆみ」を渡していますので、一緒に見ていただき、たくさん褒めてあげてください!
3月15日(金)馬頭琴!
今週は、なんと馬頭琴を実際に見たり、弾いたりすることができました。
「スーホの白い馬」に登場する馬頭琴。
4年生の後藤先生が持っていて、2年生のために貸してくれました。
みんな興味深々でした。一人一人演奏することもでき、初めてながらすてきな音色が!
とても貴重な体験ができました!
登校日も残り4日。
元気に登校できるように体調管理をしっかりしましょう!
3月8日(金)今週の出来事!
今週は、2つの行事がありました。
5日(火)には、お話し会。7日(木)には、6年生ありがとう集会がありました。
お話し会は、中央図書館から霞台小学校に来てくださいました。
みんな真剣な表情で集中して聞いていました。聞く態度やリアクションがとても良いことを褒めていただきました!
6年生ありがとう集会では、「トライエブリシング6年生」の歌とメッセージのプレゼントをしました。
感謝の気持ちを込めて、立派にやり遂げました。
他の学年の出し物や全校クイズなど、とても楽しい時間を過ごすことができました。
3学期も登校日が残り10日を切りました。
最後まで元気に過ごせるように、体調管理をしっかりしてください。
来週も元気に会いましょう!
保護者の皆様へ
先日は、ご多用のところ授業参観・保護者会にご来校いただきありがとうございました。
3学期も最後までどうぞよろしくお願いします。
2月9日(金)おもちゃランド大成功!
2組は先週、1組は今週、生活科の学習で「おもちゃランド」を実施しました。
2学期から準備をしてきたおもちゃランド。
ついに1年生を招待しました。
当日は、1年生も2年生も先生たちも大盛り上がりでした。
1年生にやさしく声掛けしたり、ルール説明をしたりと立派な2年生でした。
さらに今週は、大谷翔平選手のグローブが!
一人一人手にはめて、キャッチボールをしました。
今後、体育等でも活用していきたいと思います。
2月3日(土)鬼は外!福は内!
昨日は、クラスに鬼が・・!!
「鬼は~外!福は~内!!」の掛け声で鬼に立ち向かっていました。
国語では、説明文「おにごっこ」の学習をしています。
教科書に出てきた遊び方でおにごっこをしてみました。
2組は、来週の体育でやる予定です!!
今週は、土曜日まで学校がありました。
長かったですが、よく頑張りました。
寒かったり暑かったりと、体調を崩しやすくなっています。手洗いうがいをして体調管理をしっかりしましょう。
5日(月)はお休みです。
6日(火)に元気に会いましょう!
保護者の皆様へ
本日はご多用な中、ご来校いただきありがとうございました。
子供たちの学校での様子を参観いただけてうれしく思います。
3学期も残り2か月となりました。最後までよろしくお願いします。
1月19日(金)自分たちで
3学期になり、自分たちで考えて行動できる力が、ぐうんと伸びています。
今週は、生活と国語の学習を紹介します!
国語「お話のさくしゃになろう」では、はじめ・中・終わりを意識して、
一人一人個性溢れる物語を作っています。
完成が楽しみです!
生活では、2学期から引き続きおもちゃランドの準備をしています。
1年生を招待するために、各グループで話し合って工夫して取り組んでいます。
土日は、天気が悪くなるそうです。体調管理に気を付けて来週も元気に過ごしましょう!
1月12日(金)3学期スタート!
冬休みを終え、今週から3学期が始まっています。
今週は、書き初めをしました。
冬休みの練習の成果もあり、2学期よりもさらに上手くなっていて驚きました。
書き初めの時間は、一人一人が集中しているので教室がしーーーんと静かに。
集中力も素晴らしいです。
書き初めは、2月3日(土)の学校公開日に教室前の廊下に掲示します。
ぜひ、ご来校の際はご覧ください。
図工では、カッターナイフに挑戦しています。
初めてのカッターでしたが、ルールを守って安全に使用することができていました。
2年生も残すところあと3か月弱です。
みんなで楽しく過ごしていけるといいなと思います!3学期もよろしくお願いします。
12月25日(月)2学期終了♪
今日で長い長い2学期が終了です。
2学期は、体育学習発表会や音楽会、生活科見学、町探検など多くの行事がありました。
みんなで協力しながら、楽しく過ごせたのではないでしょうか。
ぐーーーんと成長するみんなの姿を、近くで見られて先生たちはとても楽しかったです!!
22日(金)は、どちらのクラスもお楽しみ会を開催しました。
みんなの楽しそうな様子を一部お届けします。
2学期も本当によく頑張りました。みんな最高です!
3学期も元気に楽しく過ごそうね!
今年もありがとう!良いお年を!
保護者の皆様へ
2学期も、様々な場面でご協力いただきありがとうございました。
本日、手紙や宿題を配布しました。ご確認お願いします。
一人一人に「あゆみ」を渡しました。子供たちの頑張りをたくさん褒めてあげてください。
健康で楽しい冬休みをお過ごしください!
12月1日(金)チャンバラ合戦!
今週の水曜日は、1、2年生合同でチャンバラ合戦を行いました。
体育館に行くと…。
軍旗やお侍さんがいて、まさに戦国時代のようでした。
しっかりルールを聞いて、楽しい時間を過ごすことができました。
「もう一回やりたい!」という声が多数。それほどまでに楽しかったようです。
いよいよ12月に入りました。2学期も残り3週間ほどです。
国語も算数もまとめの学習になってきます。
最後まで全力で駆け抜けていきたいと思います。
風邪が流行っています。体調管理をしっかりして、元気に過ごしていきましょう♪
保護者の皆様へ
来週6日(水)は、13:05~授業公開、14:20~保護者会(学級懇談会)となっております。
ご多用だとは思いますが、ぜひ学校まで足を運んでいただけたらと思います。
11月18日(土)ナイストライ!大成功!
9月から練習が始まった音楽会ですが、
昨日は児童鑑賞日、今日は保護者鑑賞日を終えました。大成功でした!
難しい曲へのトライ!でしたが、本当によく頑張りました。
ぜひ、子供たちの頑張りをたくさん褒めてあげてください。
20日(月)は学校はお休みです。ゆっくり休んでください。
21日(火)は、生活科見学でヒノトントンzooに行きます。
忘れ物がないように準備をしましょう♪
11月10日(金)かけ算頑張っています!
算数では、かけ算九九の学習を頑張っています。
5の段から始まった九九ですが、2の段、3の段、4の段まで学習が終わっています。
何度も声に出して練習したり、書いたり、問題を解いたり…。
確実に力がついています。
今週は、かけ算カードを使って、答えの早取りゲームや大きさ比べをしました。
楽しみながら、学習に取り組むことができました。
来週の月曜日は、かけ算(2~5の段)のテストがあります。
ランダムで出題されるので、もう一度家で確認してみてください。
火曜日は、漢字25問テストです。2学期に学習した漢字の復習をしましょう!
11月2日(木)11月突入!
昨日から11月に入りました。
2年1組が学級閉鎖のため、残念ながら生活科見学は延期になってしまいましたが、
2組のみなさんは元気に過ごせましたね。
31日(火)は、お弁当でした。せっかくなので体育館で集合してお弁当を食べました。
いつもとは違う雰囲気で楽しく過ごせましたね♪
音楽学習発表会まで残り2週間となりました。
今週から体育館での練習が始まっています。順調です。頑張っています。
来週からは、1組と2組合同で、音楽会に向けて練習に取り組んでいきます。
3連休ゆっくり休んで、月曜日元気に会いましょう!
手洗いうがいを忘れずに!体調管理をしっかりしてください!
10月27日(金)音楽集会大成功!
今日は、音楽集会がありました。今回は2年生の発表です。
鍵盤ハーモニカと歌で「ぷっかりくじら」を演奏しました。
全校児童、先生たちが集まっている体育館で、緊張したと思いますが、
堂々と自信をもって演奏することができました。
朝からとても気持ちのよいきれいな声が出ていて、感動しました。大成功です!
音楽会の曲と、音楽集会の曲と、覚えることがたくさんありましたが、本当によくがんばりました。
音楽会が楽しみです♪
5時間目は、学年集会を行いました。来週の生活科見学についてです。
みんな楽しそうに話し合いをしていました。
みんなで仲良く行けるといいですね!
風邪が流行っています。
手洗いうがいをしっかりして、来週元気に会いましょう!
保護者の皆様へ
本日、31日(火)の生活科見学のしおりを配布しました。
持ち物等確認していただき、準備をお願いします。
31日(火)は、雨天の場合もお弁当が必要です。よろしくお願いします。
10月20日(金)音楽会に向けて!
体育学習発表会の次は、、、音楽学習発表会です!
本格的に練習が始まっています。
難しい曲に挑戦中ですが、確実にレベルアップしています。すごいです。
来週は、音楽集会もあります。
学年で心を一つに、いい演奏ができることを期待しています。
練習がんばっていきましょう!
10月13日(金)いよいよ明日!
体育学習発表会に向けて、たくさん練習してきました。
いよいよ明日が本番です。
今日は、最後のリハーサルを行いました。
全力で踊る1、2年生をぜひ楽しみにしていてください。
明日は、150パーセントの力を出し切ると言っていました!期待しています。
最後に全員集合して、写真を撮りました。合言葉は、「アロハ~!!」
みんないい笑顔です!
明日全力を出し切りましょう!!
10月6日(金)頑張っています!
先週から、体育学習発表会の練習が始まっています。
踊りの練習だけではなく、全校練習や、徒競走の練習など大忙しです。
踊りの練習は、順調に進み、昨日から校庭での練習をしています。
体育館と違って、広い校庭。移動の距離が長かったり、前に先生がいなかったり・・・。
1年生の手本になりながら、一生懸命頑張っています!
今日は、徒競走(50m走)の練習もしました。
「〇レースの□コース」自分の場所をしっかり覚えました。
いよいよ来週の土曜日が本番です。
残り少ない練習ですが、最高の体育学習発表会するために練習がんばりましょう!
まずは、3連休ゆっくり休んでください!
火曜日に元気に会いましょう!
9月29日(金)町探検!
昨日、3・4時間目に町探検をしました。
今回は、グループごとにお店に調査しにいきました。
サンドラックや日産、吉野家住宅やマクドナルド・・・いろいろなところに行きましたね。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
目的地に行く道中も、交通ルールを守って上手に歩くことができました。
お店の人にも、礼儀正しく挨拶をしたり、インタビューをしたりと、立派でしたね。
安全に楽しく町探検ができて良かったです。
この後は、お店の人に感謝の手紙と、グループごとに振り返りをしていきます。
早速、協力して取り組む姿勢が見られました。
今週は、町探検や体育学習発表会の練習、たてわり活動など
大忙しでしたね。
金曜日までよく頑張りました。
土日ゆっくり休んで、月曜日元気に会いましょう!
9月22日(金)音楽♪
今週は、水曜日から2年1組が学級閉鎖のため、2年2組の隣が静かで寂しいです・・・。
今日は、2組の音楽の授業に鈴木先生が!!
お腹の体操から始まり、姿勢や声の出し方を学びました!
音楽会の練習も始まっています。
難しい曲ですが、一生懸命頑張る姿が素晴らしいです。
2組は、明日も学校があります。公開授業ですが、いつも通り元気に頑張りましょう!
1組のみなさんは、明日まで学級閉鎖です。
体調管理をしっかりして、火曜日元気に会いましょう!
9月15日(金)5年生へのメッセージ!
今週の火曜日に、5年生の教室へあるお届けものをしに行きました。
14日(木)~15日(金)で御岳自然教室へ行く5年生に、日頃の感謝の気持ちを込めて
「ぶじカエルおまもり」を作成し、プレゼントしました。
5年生も、小池先生も、内海先生も喜んでくれて、みんな大満足でした。
みんなのおかげで、御岳自然教室はいい天気で2日間過ごせたようです!!
2年2組では、5年1組からカメの「タルト」を代わりにお世話してほしいとお願いされ、2日間タルトのお世話をしました。
中休みには散歩もして、タルトと仲良くなれたようです。
グループで話し合ったり、感想を交流し合ったりする活動が増えてきました。
友達の考えを聞いたり、自分の考えを話したりしながら伝え合う活動を楽しんでいます。
9月8日(金)パワーアップ!!
先週、9月1日から2学期が始まりました。
夏休みの楽しかった出来事も聞きました。安全に充実した夏休みを過ごせたようでよかったです。
2学期が始まって1週間。
給食の準備や片付け、掃除では、友達と協力してテキパキ動いたり、2学期の当番をスムーズに決められたり…。
早速、たくさんの場面でパワーアップしています!2年生、すごいです。
算数では、「水のかさ」の学習をしています。1Lマスや1dLマスを使って、水のかさをはかりました。
1L=10dL=1000mL ← 単位変換に苦戦している人がいました。
お家でも復習してみてください。
2学期は、体育学習発表会や音楽会など、大きな行事があります。
一人一人楽しみながら全力で取り組めたらと思っています!
今週から、音楽会の練習も始まりました。ぜひ、お家でも聞いてみてください!
来週も元気に会いましょう♪
7月21日(金)1学期終了!
4月から始まった2年生も、今日で1学期終了です。
楽しく過ごせましたか。
先生たちは、元気なみんなと過ごせてとても楽しかったです。
みんなの楽しそうな写真です↓
1年生の手本になろうと行動する姿や、なんでも快く手伝ってくれるみんなに助けられました!
4月から今日まで、たくさんのことに挑戦しぐーーーんと成長できたと思います。
よく頑張りました!!
長い夏休みになりますが、元気で安全に。全力で楽しんでください!
次に登校するのは、9月1日(金)です。元気に会いましょう!よい夏休みを♪
保護者の皆様へ
1学期中、たくさんの場面でご支援ご協力いただきありがとうございました。
本日、一人一人に「あゆみ」を渡しました。頑張りをご覧いただき、たくさん褒めてあげてください。
宿題や配布物等、配布していますのでご確認ください。
長い夏休みになりますが、安全に楽しく過ごしてください。
7月14日(金)夏休みまであと少し!
今日は、最後のプールに入りました。
けがなく、安全に今年度のプールを終えることができてよかったです!
ご準備等のご協力ありがとうございました。
今週は、初めての外国語やミニトマトの最後の観察の学習をしました。
どちらも、楽しそうに取り組んでいました!
ミニトマトは、つやつやで美味しそうです。
みんな毎日観察をして、収穫しています。
引き続き、ご家庭で観察・収穫を楽しんでください!
初めての外国語です。ヤソーダ先生といっしょに盛り上がりました!
1学期も残り4日です。
最後まで元気に楽しく過ごせるようにしましょう!
保護者の皆様へ
先日は、ご多用のなか授業参観と保護者会に参加いただきありがとうございました。
ミニトマトの鉢の持ち帰りも、ありがとうございます。
1学期も残り数日です。最後までよろしくお願いします。
7月7日(金)町探検第二弾!
今週の水曜日に町探検第二弾に行きました。
今回は、1~4コース(西方面)です。
学校を出発し、霞台第二住宅の横を通って、幸楽苑やケンタッキー、マクドナルドを発見!
青梅警察署やシャトレーゼ、たまご倶楽部など、今回もたくさんの店を見つけることができました。
前回よりも、少しだけ涼しく、いい天気の中、町探検に行くことができました。
みんなの歩き方や信号の渡り方も、レベルアップしています。ばっちりです。
途中、古井戸公園で休憩をしてから、みんなで遊びました。
クラスを越えて学年で、仲良く遊ぶことができ、楽しい時間を過ごすことができました!
来週は、どちらのクラスも漢字のまとめ25問テストを行います。
2組は、月曜日
1組は、火曜日に実施します。合格点は80点です。今までの復習をしっかりして取り組んでください。
夏休みまであと少しです。
けがなく元気に楽しく過ごしていこうね!
保護者の皆様へ
来週12日(水)は、5時間目授業参観の後、保護者会があります。
ぜひご参加ください。
6月30日(金)ジャンケンレース!
今週は、月曜日も金曜日もプールに入ることができました。
楽しく活動できてよかったです!
今日から、算数では「長さ」の学習にはいりました。
まずは、ジャンケンレースです。
グーで勝つ・・・赤
チョキで勝つ・・・黄
パーで勝つ・・・青 と、勝ち方によって長さの違う紙を獲得できます。
最後に、長かった方の勝ちです。
長さが違う紙を一列に並べて・・・どちらが長いかを比べる方法を考えました。
「定規や消しゴムを使って何個分って考えると比べられる!」と発見しました。
水曜日には、町探検に行きました。
5・6コースの方面にはどんなものがあるのかを歩きながら知ることができました。
算数も町探検もプールも、みんな楽しそうに取り組んでいました。
来週水曜日も町探検に行きます。
どんなものがあるのか、楽しみですね。
土日ゆっくり休んで、月曜日元気に学校で会いましょう!!
6月16日(金)ぐんぐんそだっています!
みんなが一生懸命に育てているミニトマトがぐんぐん育っています。
すでに、黄色の花が咲き、緑色の実ができてきました。
ミニトマトの背もぐんぐん高くなり、「私の背と同じくらいです!」
「前は、腰ぐらいだったのにすごく高くなってる!」という声がたくさんあがりました。
緑の実が赤くなるのをみんな楽しみにしています。
これからも大切にお世話していきたいですね。
今日は、初めてのプールがありました。
シャワーを浴びて今から入ろう!という時にゴロゴロと雷が鳴ってしまい、
プールに入ることができず・・・。残念でした。
次回は、いい天気で入れるといいですね!
土日はゆっくり休んで元気に学校で会いましょう♪
富山先生は、来週月曜日~水曜日は6年生と日光群馬移動教室に行ってきます。
2年2組のみんな、自分たちで協力して仲良くすごしてください!あとは頼みます!!
6月2日(金)ミニトマト・・・
先日育てたミニトマトがすくすくそだっています。
今週は、どちらのクラスもミニトマトの観察第2弾を行いました.
前回よりもさらに高くなり、大きくなっています。
葉っぱの数も増え、黄色い花が咲いていました。
小さな緑の実ができている人も!!
これから赤い実ができるのが楽しみです!
そして今日は、強い雨・・・そしてこの後さらに風も出てくる予定なので、
昨日のうちにミニトマトを屋根のあるところに避難させました。
雨にも負けず、風にも負けず、このまますくすく育ってほしいですね。
風邪やインフルエンザが流行り始めています。
手洗いうがいをしっかりして、健康に過ごしてください!
5月26日(金)絵の具に挑戦!
先週から、図工では絵の具を使った学習に挑戦しています。
図工室で絵の具を使うのは、初めての2年生。
パレットや筆をおく場所をしっかり聞いて、集中して取り組んでいました。
今週は「青」「白」の2色と、「水」だけを使って
マヨネーズ・ソース・ジュースの3種類を上手に表現していました。
来週も図工があります。
みんなが絵の具を使ってどんな作品を作るのか楽しみです!
今週もよくがんばりました。
月曜日も元気に会いましょう♪
5月19日(金)学校案内大成功!
今週は、ついに1年生に学校案内をしました。
2-2と1ー1ペアは16日(火)に、
2-1と1-2ペアは19日(金)に実施しました。
真剣で楽しそうな子供たちの様子を紹介します。
学校中を案内したり、一緒に遊んだりと大活躍の2年生。
とても頼もしくて立派でした。
最後に手作りのミニオンズメダルも渡しました。
1年生みんなに楽しんでもらえて、大成功でしたね。大変な準備をがんばった成果です。
これからも、よろしく頼みます!2年生!!
5月12日(金)体力テスト頑張っています!
今週から、体力テストが始まりました。
50m走、シャトルラン、立ち幅跳び、ソフトボール投げ。
どれも一生懸命頑張る2年生かっこいい!
計測は、5年生がしてくれました。
やさしいお兄さんお姉さんに、しっかりとありがとうの気持ちを伝えられましたね。
来週は、体育館での計測です。
反復横跳び、上体起こし、長座体前屈です。がんばりましょう!
今週ミニトマトを植えました。
みんなで大切に育てていきましょう!!
4月29日(土)ナイスファイト!
今週は、土曜日までよく頑張りました。
今日の学校公開では、おうちの人がたくさん来て、
みんなの頑張りや学校での様子を見てもらうことができて先生たちも嬉しかったです!
国語「ふきのとう」の学習も今日で終わりました。
音読発表会、一人一人がよくがんばっていましたね!
つぎに学校に来るのは、5月2日(火)です。
はたらく消防写生会があります。
離任式もあります。木場先生と茂木先生に会えるかも!?お楽しみに!
◆保護者の皆様へ◆
本日はご多用のところ、学校公開にお越しいただきありがとうございました。
ぜひ学校での頑張りを褒めてあげてください。
4月21日(金)がんばっています!
先週に引き続き、今週も毎日5時間。
よくがんばっています。
今週は、1組も2組も初めての図工がありました。
図工室での学習は、2年生になってからはじめてです!
クレヨンでなにやら楽しい作品を作っていました。
↓このくだものの中から・・・。↓
じゃーーーーん!みんなそれぞれすてきな作品をつくっていました。
算数では、
時刻と時間の学習が終わり、今日からたしざんとひきざんの学習に入りました。
しっかりと大事なことをノートに書いています。
学習を重ねるごとにノートの書き方が上手になっています!
土日ゆっくり休んで、また来週も元気に会いましょう!
◆保護者会の皆様へ◆
先日は、ご多用の中、保護者会にご参加いただきありがとうございました。
本日、体力テストのアンケートを配布しています。記入をしていただき提出お願いします。
4月14日(金)スタート!!
新学期が始まって、1週間と数日が経ちました。
たくさんの場面で、2年生の立派な姿が見られました!
今年度、2年生を担任するのは、
【1組】鈴木 千栄(すずき ちえ)
【2組】富山 沙絢(とみやま さあや) です!
みんなで楽しい学年にしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、さっそく2年生のたのもしい姿をご紹介します。
今日から掃除が始まりました。
掃除の仕方をしっかり確認して、時間内に終わりました!
そして…1年生の教室の前まで掃除をしてくれた姿が…ありがとう!!
給食の準備と片付けも、少しずつ早くなっています。
みんなで声を掛け合って行動できてすばらしい!
2年生のみんな、これからもよろしく頼みますよ!!!
◆保護者のみなさまへ◆
今年度一年間よろしくお願いします。
18日(火)14:00~保護者会があります。ぜひご参加ください。
