4~6年生を対象とした、セーフティ教室を開催しました。
内容はネットやSNSの安全な使い方についてです。
東京都都民安全推進本部「ファミリーeルール」の方に
講師として来ていただきました。
スライドや動画を使い、YouTubeの検索履歴がどう使われるているかや、
フェイクニュースの例、フォトハラスメントなど最新の情報も交えた
実践的で分かりやすいお話でした。
「スマホやSNSを使っちゃいけない時代は過ぎて、これからはどうやって賢く安全に使うかです。」
という講師の方の言葉が印象的でした。
その後、保護者の方向けの講義をしていただきました。
こちらもパスワードの管理や家庭でのルール作りの方法など
すぐに参考にできるお話でした。
講師の先生、参加して下さった保護者の皆様
ありがとうございました。
※参考※ 都民推進安全部の子どものネットスマホ相談窓口