10/21 5年生が青梅学の一環で、奥多摩・御岳方面に校外学習に行きました。

最初に奥多摩湖畔で記念誌撮影。青空でとても気持ちがよかったです。

写真

「奥多摩 水と緑のふれあい館」では小河内ダムや奥多摩の自然の迫力ある立体映像を

3Dメガネをかけて見たり、クイズなどに挑戦したりしました。

武本先生による車人形のお話です。

今後、5年生は実際に車人形を操る体験学習をする予定です。

小河内ダムも見学しました。

再びバスとケーブルカーにのり、御岳山の宿坊を目指します。

宿坊「山香荘」さんでお待ちかねの昼食です。

うどんや釜飯が、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

山頂近くにある「武蔵御嶽神社」の見学です。

天気が良く、スカイツリーも見えました。

5年生のみなさんはどこに行っても礼儀正しく、勉強熱心です。

「青梅学」は青梅市として力を入れている学習でもあります。

まとめの発表が楽しみです。