6/20に4年生の社会科の学習で、東京都下水道局の下水道アドベンチャー「でまえ授業 みんなの下水道」を行いました。
東京都下水道局のスタッフの方に来ていただき、
「下水道マイスター」を目指して下水道が生活環境の維持と向上に役立っていることなどを学びました。
スタッフの方の寸劇や映像を交えて、分かりやすく教えてくださいました。
また、途中で下水処理の仕組みを理解するための
沈殿実験やティッシュペーパーとトイレットペーパーの溶け方の違いの実験など、
実際に子供たちが体験できる実験もあり、楽しい授業となりました。
下水道局のスタッフの皆様、ありがとうございました。