青梅市立第四小学校
ホーム
ホーム
>
学校
>
学校生活
学校生活
ホーム
運動会に向けて応援団が大活躍!全校練習で見せた熱いパフォーマンス
つくし学級 さくらの木の写生
一生懸命学習中!
運動を通して仲間づくり
音楽を通して心を通わせる
長さ(3年生)
お知らせ(トップページ)
心をつなぐ笑顔のひととき ~地域と子供たちの温かな交流会~
ありがとう6年生! 全校でお祝いした「6年生を送る会」
4年生、都内へ社会科見学
社会科見学に向けて、4年生が学年集会を実施
つくし学級で学んだことが生かされたお別れ遠足
1年生交流会で深まる友情の輪
4年生、ボッチャに夢中!授業公開で体育館が笑顔と歓声で溢れる
歓喜と悔しさの交錯!スポタイ長縄大会の熱戦レポート
全校みんなで猛獣狩りゲーム!5年生集会委員の活躍
「卒業おめでとう!」縦割り班から6年生への心温まる寄せ書き
笑顔と学びのプロジェクト ゴールボール体験
6年生に感謝の気持ちを伝えよう!心のこもった手紙でありがとうを届ける
3学期 読書週間がスタート!
Jアラート発令時の避難訓練を実施しました
青梅市小学校音楽会
避難訓練と起震車体験
集会委員会企画!全校じゃんけん列車で大盛り上がり!
11月の学習発表会に向けて、各学年の準備が本格化
5年生社会科見学レポート:工場見学で学ぶものづくり
運動の秋!全校でスポタイを実施しました
大阪フィルがやってきた!
消防写生大会表彰と教育実習生紹介
高学年が大活躍!第2回運動会全校練習レポート
1年生の創造力が光る!楽しい『パックンチョ』作り
つくし学級国語 言葉に気を付けて読む
3・4年生 表現運動の練習
自分の「いいなぁ」を紹介しよう
大きくてきれいな円を描くには
運動会に向けて
2年生国語 詩を読み合い感じたことを交流する
2学期スタート
4年生理科 植物の観察
縦割り班活動本格始動
「青梅の森」について学ぼう
6年生国語「無人島に何を持っていくか?」
図書ボランティアによる読み聞かせ
初めての外国語活動
学校生活
全校
ありがとう6年生! 全校でお祝いした「6年生を送る会」
歓喜と悔しさの交錯!スポタイ長縄大会の熱戦レポート
全校みんなで猛獣狩りゲーム!5年生集会委員の活躍
「卒業おめでとう!」縦割り班から6年生への心温まる寄せ書き
笑顔と学びのプロジェクト ゴールボール体験
3学期 読書週間がスタート!
あいさつ運動
四小スポーツタイム
地震想定の避難訓練
令和6年度 始業式
1年生
1年生交流会で深まる友情の輪
6年生に感謝の気持ちを伝えよう!心のこもった手紙でありがとうを届ける
1年生国語で「砂糖」と「塩」を学ぶ
(コピー) 一生懸命学習中!
1年生も給食が始まりました
小学校での生活がスタートしました
2年生
2年生生活科「町たんけん」
2年生図工でふわふわ画用紙を使って立体作品に挑戦
1・2年生 遠足で青梅の森に行こう
生活科 「身近な春を探そう」
1年生を迎える会の練習
3年生
かけ算(3年生)
かけ算の仕組みを探ろう
かけ算(3年生)
4年生
4年生、都内へ社会科見学
社会科見学に向けて、4年生が学年集会を実施
4年生、ボッチャに夢中!授業公開で体育館が笑顔と歓声で溢れる
自転車シミュレーターで危険予測を体験
5年生
縦割りリーダーのバトンを引き継ぐ ~高学年集会~
5年生もちつき大会!地域ぐるみで大きな笑顔
「御岳山移動教室」ポスターセッション
5年生 協働的な学習
ステキな空間をつくり出そう
御岳山移動教室(5年生)1日目
6年生
心をつなぐ笑顔のひととき ~地域と子供たちの温かな交流会~
デジタル時代の学び - GIGAワークブックとうきょう活用
6年生が力を合わせてプールをピカピカに
6年生体育 「リレー」
6年生体育『短距離走』
令和6年度 新年度準備
算数「比」の学習(6年生)
つくし
つくし学級で学んだことが生かされたお別れ遠足
1年生交流会で深まる友情の輪
つくし学級 ティッシュで描く、感触と創造力を楽しむ図画工作
(コピー) つくし学級 さくらの木の写生
みんなで畑の準備
【つくし】凧あげ
青梅市立第四小学校
著作権情報
プライバシーポリシー
サイトマップ